今日も七福神巡りに参加しました
湘南ふじさわウォーキング協会主催 江ノ島弁財天ゴールの16kmです
奥田公園を出発して最初にお参りしたのは
皇大神宮・・・恵比寿様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/013a97e71ca1b7f7a1261e0baa3cb7c7.jpg)
養命寺・・・布袋尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/a7fc6b6d0c7da5a6136dd467aba9fe37.jpg)
白旗神社・・・毘沙門天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/0881f6213dce7087f02315dd6291545a.jpg)
常光寺・・・福禄寿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/d52fa0010e96205331a632fda01595f3.jpg)
諏訪神社・・・大黒天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/0db632a43c6d36b621ac0f749c50ac51.jpg)
感応院・・・寿老人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/889a283e4a45a2ac5eef3f8686f681a2.jpg)
龍口寺前を走る江ノ電
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/da79966b2b5c19206797933da1b428fa.jpg)
日蓮宗龍口寺・・・毘沙門天
下から仁王門 山門 本殿へと上がっていきます
龍口寺本堂は1832年(天保3年)に建てられました。間口12間、
奥行き15間あります。神奈川県を代表する木造大型建築物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/b9ab4fd12a258da8e782e481cdea676d.jpg)
山門は安政5年(1858)の建造で、みごとな龍の彫刻が施されている
江島神社・・・弁財天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/d13e558253b672aa724fab56e40c6bba.jpg)
江島神社の御神木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/9b6f84ba7f8923171f1ff3183e52b9be.jpg)
一本の幹が二股にわかれた大銀杏、「むすびの樹」
3連休の三日目 駅からず~っと続く参拝者で
人・人・人の行列でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/00ea5a9262108f43999e384cc53cc6f5.jpg)
ゴールで一休みした後は小田急線江ノ島駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/5bd3d6f0f1c29643b121540821981478.jpg)
江ノ島大橋から
各地域の神社やお寺を回って感じることは建物の美しさに感動の連続です
似たような建物なのに同じものは無く飽きないデザインに優れた建築家の
多い日本人ってすごいな~と感心するばかりです
ビル群の多い都会の中に古い建造物が新しいものに映りますね~
今日の歩数 26.514歩
時間 3時間27分
距離 18.55km