曇りのち雨の予報
午前中降らなければ良しとしようと思い
20kmにチャレンジ!
広大な多摩ニュータウンの公園などを巡る
素敵なコースなのですが ・・
気になる重大な問題が一つ!
それは矢張リも案内もなく地図を見ながら
スタッフさんのいるチェックポイントを
4ヶ所通過して時間内にゴール
と言うウォークなのです
小田急多摩センター駅から
集合場所に向かう 8:36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/d29cfecbbc9a16c468a26079476335e0.jpg)
9:24 今にも降り出しそうな空模様
役員さんの先導で途中まで連れて
行って頂き 後は地図のみが頼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/b90e04576c260a94c1141abd762bb3ac.jpg)
出発して間もなく遺跡庭園通過
保存のために週3日住居内で
火を焚いているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/edc603c6719a9f65ba61449a74e961dd.jpg)
★床に大きく平たい石が敷かれていることから
敷石住居と呼ばれており
およそ4500年前の多摩地域の
住居の特徴をよく示しています
地図に従って歩いていると
静かに走る多摩モノレールが
過ぎていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/0ff0fd189ba61045d51c744f976494fb.jpg)
10:03
一回目チェックポイント通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/7480f52f72d5e75fd214c928ef4ee46e.jpg)
静かに流れる乞田川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f8/b6c89d40795f0ba009b74e27b43c7756.jpg)
電車見橋から
京王電鉄と小田急線の線路が
並んで走るのが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/1b423bad1ab0001cdf8a4c5fdaa195ca.jpg)
京王相模原線の登り電車が通過
Good Timing!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/f300c381d77cea9aeb52f621dac0cc90.jpg)
11:55 一本杉公園
3か所目のチェックポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/3f1537430388fff574b45454f3be1819.jpg)
少し色付き始めた公園内
秋を感じる静けさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/8e8829f1dc0fcadf57b6789c84874c74.jpg)
多摩よこやまの道の一部です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/6703071439cb2475d517644e9b84b0a9.jpg)
分岐の目印大和証券研修センターが
見えてきました
30kmは真直ぐ進み
20kmは右折してそれぞれにゴールを目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/148d6c38cfa3f421cb1f2f2cbeb38dec.jpg)
別所公園で4回目のチェック後
別所中学と府中ゴルフクラブの間を
進み急な階段を下るとゴールはもうすぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/e48d5e912cb3eca0ac4d0807b382bca6.jpg)
ゴールが近づいた頃から雨が降り出し
地図を見るのが困難に・・・
傘の中で確認しながら進み
14:02
朝スタートした多摩中央公園に
ゴール!お疲れ様!
笑顔でスタッフさんに迎えて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/4aa3b376b0f2b1d1049ed24e510813a1.jpg)
地形的になだらかな坂が多く多摩の魅力を堪能できる
素晴らしいコースを自力で迷うことなく完歩出来
満足のウォークでした
きめ細かに分かり易い地図を作って
下さった役員さん達のお陰です
今日の歩きでもアケビを山の中で見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/0202b6506f7bbf70d37dd9d9308794d0.jpg)
ウォークの楽しみの一つです
午前中降らなければ良しとしようと思い
20kmにチャレンジ!
広大な多摩ニュータウンの公園などを巡る
素敵なコースなのですが ・・
気になる重大な問題が一つ!
それは矢張リも案内もなく地図を見ながら
スタッフさんのいるチェックポイントを
4ヶ所通過して時間内にゴール
と言うウォークなのです
小田急多摩センター駅から
集合場所に向かう 8:36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/d29cfecbbc9a16c468a26079476335e0.jpg)
9:24 今にも降り出しそうな空模様
役員さんの先導で途中まで連れて
行って頂き 後は地図のみが頼り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/b90e04576c260a94c1141abd762bb3ac.jpg)
出発して間もなく遺跡庭園通過
保存のために週3日住居内で
火を焚いているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/edc603c6719a9f65ba61449a74e961dd.jpg)
★床に大きく平たい石が敷かれていることから
敷石住居と呼ばれており
およそ4500年前の多摩地域の
住居の特徴をよく示しています
地図に従って歩いていると
静かに走る多摩モノレールが
過ぎていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/0ff0fd189ba61045d51c744f976494fb.jpg)
10:03
一回目チェックポイント通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/7480f52f72d5e75fd214c928ef4ee46e.jpg)
静かに流れる乞田川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f8/b6c89d40795f0ba009b74e27b43c7756.jpg)
電車見橋から
京王電鉄と小田急線の線路が
並んで走るのが見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/1b423bad1ab0001cdf8a4c5fdaa195ca.jpg)
京王相模原線の登り電車が通過
Good Timing!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/f300c381d77cea9aeb52f621dac0cc90.jpg)
11:55 一本杉公園
3か所目のチェックポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/3f1537430388fff574b45454f3be1819.jpg)
少し色付き始めた公園内
秋を感じる静けさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/8e8829f1dc0fcadf57b6789c84874c74.jpg)
多摩よこやまの道の一部です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/6703071439cb2475d517644e9b84b0a9.jpg)
分岐の目印大和証券研修センターが
見えてきました
30kmは真直ぐ進み
20kmは右折してそれぞれにゴールを目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/07/148d6c38cfa3f421cb1f2f2cbeb38dec.jpg)
別所公園で4回目のチェック後
別所中学と府中ゴルフクラブの間を
進み急な階段を下るとゴールはもうすぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/e48d5e912cb3eca0ac4d0807b382bca6.jpg)
ゴールが近づいた頃から雨が降り出し
地図を見るのが困難に・・・
傘の中で確認しながら進み
14:02
朝スタートした多摩中央公園に
ゴール!お疲れ様!
笑顔でスタッフさんに迎えて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/4aa3b376b0f2b1d1049ed24e510813a1.jpg)
地形的になだらかな坂が多く多摩の魅力を堪能できる
素晴らしいコースを自力で迷うことなく完歩出来
満足のウォークでした
きめ細かに分かり易い地図を作って
下さった役員さん達のお陰です
今日の歩きでもアケビを山の中で見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/18/0202b6506f7bbf70d37dd9d9308794d0.jpg)
ウォークの楽しみの一つです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます