鎌倉歩け歩け協会による毎年恒例のご利益巡りに参加です
380名以上の参加者でした。
朝は冷え込んでいたものの太陽が上ってお昼頃には暖かな陽気で気持ち良かったです
佐助稲荷神社・・・源頼朝にちなんで出世稲荷とも言われるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/10886b693b8040df2701675c0aac7b55.jpg)
キツネも見守ってくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/4e0ba32949b67c2bf821bf782de029bb.jpg)
佐助稲荷から10分ほどで銭洗弁天へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/b6ac2a5895dc238dd1110b6c033ea3c8.jpg)
銭洗弁天で御参りを済ませて源氏山に上ると頼朝公の像に出会う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/35/2f2e0e9d8991f3ab08b3ab7222e85181.jpg)
寿福寺を裏山から通り過ぎて20分ほどで鶴岡八幡宮参拝殿へ
今日の人の出はこんな感じ! まだ新年のお参りの人でにぎわっていますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/7d9ea6cffb29f3bab39f1048787f03ac.jpg)
平成22年3月10日未明に倒れてしまった天然記念物に指定されていた
樹齢1千年と言われる大イチョウ
現在は 根元から新しい芽が出てきて元気に育っているそうです
皆の願いが届いて大きくなって欲しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/48911c8d0d6233eddbd04368317dea3f.jpg)
天神さまの荏柄天神では 何と梅が2輪花を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/3b29227bcd2914b9d96420d5dffc5442.jpg)
右側の屋根の下です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/bc32fb255491eb74477fd2749e6c6118.jpg)
今日のハイライト 鎌倉宮では 今年のウオーキングの健脚を祈って
正式参拝を受けました 拝殿の写真は写せないので外の建物だけです
人数が多いので2班に分かれてお祓いを受けました
これで今年も元気に歩けるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fe/063fd8c30c20388458fe56914c414f5f.jpg)
お弁当場所の子供ふれあい広場で午後の出発を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/ab3f7a50ef2002dfb0ed166eeacfa15c.jpg)
登ったら下るのが山道です
鎌倉には7つの切通しがありますが
今日は名越の切通しを滑らないように慎重に下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/6a99adf0f884ef3d64e2f1a1f00eb2e1.jpg)
鎌倉の山道は自然がいっぱいなのに町や海が見えて
楽しいハイキングコースが多いので大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/dc1e6667b5ce4025ec4071f9a297a8d5.jpg)
今日の歩数 22,652歩
時間 3時間14分
距離 15.39km
380名以上の参加者でした。
朝は冷え込んでいたものの太陽が上ってお昼頃には暖かな陽気で気持ち良かったです
佐助稲荷神社・・・源頼朝にちなんで出世稲荷とも言われるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/10886b693b8040df2701675c0aac7b55.jpg)
キツネも見守ってくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/4e0ba32949b67c2bf821bf782de029bb.jpg)
佐助稲荷から10分ほどで銭洗弁天へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/b6ac2a5895dc238dd1110b6c033ea3c8.jpg)
銭洗弁天で御参りを済ませて源氏山に上ると頼朝公の像に出会う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/35/2f2e0e9d8991f3ab08b3ab7222e85181.jpg)
寿福寺を裏山から通り過ぎて20分ほどで鶴岡八幡宮参拝殿へ
今日の人の出はこんな感じ! まだ新年のお参りの人でにぎわっていますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/7d9ea6cffb29f3bab39f1048787f03ac.jpg)
平成22年3月10日未明に倒れてしまった天然記念物に指定されていた
樹齢1千年と言われる大イチョウ
現在は 根元から新しい芽が出てきて元気に育っているそうです
皆の願いが届いて大きくなって欲しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f3/48911c8d0d6233eddbd04368317dea3f.jpg)
天神さまの荏柄天神では 何と梅が2輪花を付けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/3b29227bcd2914b9d96420d5dffc5442.jpg)
右側の屋根の下です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/bc32fb255491eb74477fd2749e6c6118.jpg)
今日のハイライト 鎌倉宮では 今年のウオーキングの健脚を祈って
正式参拝を受けました 拝殿の写真は写せないので外の建物だけです
人数が多いので2班に分かれてお祓いを受けました
これで今年も元気に歩けるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fe/063fd8c30c20388458fe56914c414f5f.jpg)
お弁当場所の子供ふれあい広場で午後の出発を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/ab3f7a50ef2002dfb0ed166eeacfa15c.jpg)
登ったら下るのが山道です
鎌倉には7つの切通しがありますが
今日は名越の切通しを滑らないように慎重に下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/6a99adf0f884ef3d64e2f1a1f00eb2e1.jpg)
鎌倉の山道は自然がいっぱいなのに町や海が見えて
楽しいハイキングコースが多いので大好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/dc1e6667b5ce4025ec4071f9a297a8d5.jpg)
今日の歩数 22,652歩
時間 3時間14分
距離 15.39km
今年は特に良い年になりますよ!
紅梅2輪 早春をしっかりと見つけ、良かったですね!
御利益巡りで今年も元気で歩けるでしょうかね~
それにしても今日の大雪は明日からの歩きに影響がありそうですね
滑らないように気を付けて歩きましょう</太>