GW最後の5月6日 JR青梅線 青梅駅から7分の永山公園に集合
山裾のハイキングコースを歩いてツツジで有名な塩船観音を訪ねました
集合場所の永山公園の藤棚 見ごろです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/c0df05200b5b6ba425ddbec07d318528.jpg)
出発して間もなく青梅鉄道公園の前を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/46855a4f1ca64d216c81433893afc9cc.jpg)
子供達に人気のSLが並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/eb828b2a8c0a96e0fd81d44a78fe4d73.jpg)
珍しい色の藤を見かけました やさしいピンクです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/7f425fd7de60b001d475ebcddddd8022.jpg)
東京都指定史跡の天寧寺(曹洞宗の名刹)などへ立ち寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/aeac7d0ac5b3a04c8b0531bab6e8ddb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/3b84ef793e390a32e5766a192dc56076.jpg)
更にハイキングは続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/9771dc3c1d0dd6854bb5771bdcdfe887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/81f55560c4129e2ba3d261fde07cffb8.jpg)
出発してからおよそ2時間半で目的の塩船観音に到着
ツツジの中で昼食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/8e154bf2f926bf2dd315777b4df373d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/1f93a0716339589d2ef8bbb0f9f11f1e.jpg)
塩船とは周囲の地形が小丘に囲まれ、舟の形に似ており
仏が衆生を救おうとする大きな願いの舟である「弘誓の舟」になぞらえて
塩船と名付けられた
ご本尊は十一面千手観世音菩薩の木彫り立像(1.4m)鎌倉時代の作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/d96537105e4b9caa9edbd6a24eaab06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/9ddf15ea979095d0016c9c83c67259fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/052563f224d37cc57dc12c3cadcd20c5.jpg)
愛子さまの御印のゴヨウツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/ab5b48482051f816cd204993f523f4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/5b2626f0c8b6f572567665b8fb4fe46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/8aa3cac830236f4cbcbbb811f36d4f5b.jpg)
順番に鐘をつく人で山にはお寺の鐘が鳴り響き
気持ちが落ち着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/d1898cb036eca820065bf475f40bd70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/9098d422a14ef0344ce57812eafbcfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/f933a928743f47b12669c3067511a999.jpg)
芍薬も
ふわふわの花弁が風に揺れて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/a98c6e9f8a57abf10515c0641f44d400.jpg)
つつじ祭りは5月上旬迄です
有料ですが 金額はわかりません(ウオーキングのスタッフさんが支払ってくれたので)
今週いっぱいは見ることが出来ると思います
最寄り駅は 中央線青梅行乗車 河辺駅下車 徒歩30分
または 中央線立川駅乗り換え 青梅線河辺駅下車 徒歩30分
車・・・・圏央道青梅ICから3.3km
歩数 29,226歩
時間 4時間7分
距離 19.86km
山裾のハイキングコースを歩いてツツジで有名な塩船観音を訪ねました
集合場所の永山公園の藤棚 見ごろです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/c0df05200b5b6ba425ddbec07d318528.jpg)
出発して間もなく青梅鉄道公園の前を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/46855a4f1ca64d216c81433893afc9cc.jpg)
子供達に人気のSLが並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/eb828b2a8c0a96e0fd81d44a78fe4d73.jpg)
珍しい色の藤を見かけました やさしいピンクです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/7f425fd7de60b001d475ebcddddd8022.jpg)
東京都指定史跡の天寧寺(曹洞宗の名刹)などへ立ち寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b3/aeac7d0ac5b3a04c8b0531bab6e8ddb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/3b84ef793e390a32e5766a192dc56076.jpg)
更にハイキングは続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4d/9771dc3c1d0dd6854bb5771bdcdfe887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/81f55560c4129e2ba3d261fde07cffb8.jpg)
出発してからおよそ2時間半で目的の塩船観音に到着
ツツジの中で昼食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/8e154bf2f926bf2dd315777b4df373d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/1f93a0716339589d2ef8bbb0f9f11f1e.jpg)
塩船とは周囲の地形が小丘に囲まれ、舟の形に似ており
仏が衆生を救おうとする大きな願いの舟である「弘誓の舟」になぞらえて
塩船と名付けられた
ご本尊は十一面千手観世音菩薩の木彫り立像(1.4m)鎌倉時代の作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/d96537105e4b9caa9edbd6a24eaab06c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/9ddf15ea979095d0016c9c83c67259fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/052563f224d37cc57dc12c3cadcd20c5.jpg)
愛子さまの御印のゴヨウツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/ab5b48482051f816cd204993f523f4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/5b2626f0c8b6f572567665b8fb4fe46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/36/8aa3cac830236f4cbcbbb811f36d4f5b.jpg)
順番に鐘をつく人で山にはお寺の鐘が鳴り響き
気持ちが落ち着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/d1898cb036eca820065bf475f40bd70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/9098d422a14ef0344ce57812eafbcfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/f933a928743f47b12669c3067511a999.jpg)
芍薬も
ふわふわの花弁が風に揺れて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/a98c6e9f8a57abf10515c0641f44d400.jpg)
つつじ祭りは5月上旬迄です
有料ですが 金額はわかりません(ウオーキングのスタッフさんが支払ってくれたので)
今週いっぱいは見ることが出来ると思います
最寄り駅は 中央線青梅行乗車 河辺駅下車 徒歩30分
または 中央線立川駅乗り換え 青梅線河辺駅下車 徒歩30分
車・・・・圏央道青梅ICから3.3km
歩数 29,226歩
時間 4時間7分
距離 19.86km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます