12月21日 鎌倉幕府が切り開いた国道・七切り通しの7コースから
好きなコースにチャレンジです
7年で全部の切り通しを歩く事になります 私は4回目の参加なので
今年は名越切り通しに参加しました
JR横須賀線逗子駅の亀ヶ岡八幡宮集合出発です
石の亀さんがいます
亀岡の称については、当社の境内は、
なだらかな岡で、亀の背中のようであったというところから、鎌倉の「鶴岡八幡宮」に対し
「亀岡八幡宮」と名付けられたものである。

10:00 この矢印を頼りに地図を見ながら出発しました



往時を偲ぶ古道
13世紀前半に整備された鎌倉時代の要路、名越切通しは鎌倉と三浦半島を結びます
10:35 人一人がやっと通れるような狭い場所もあります

切り通しを通りすぎると眼下に鎌倉の町が見えてきます

鎌倉市内を通過中 11:09 日蓮上人辻説法跡

いつもの鎌倉八幡宮 11:21 相変わらずたくさんのお客さんです

11:47 由比ヶ浜・鎌倉海浜公園 スタッフさんに出迎えられてゴールしました

7つのコースからゴールした参加者で会場は人・人・人 1800人の参加者でした
空にはトンビが皆のお弁当を狙ってピーヒョロ ピーヒョロ 飛び回っています

お弁当をトビにとられた人もいたようです くれぐれも海岸では気を付けてください
21日の歩数 18,953歩
時間 2時間 36分
距離 12.88km
好きなコースにチャレンジです
7年で全部の切り通しを歩く事になります 私は4回目の参加なので
今年は名越切り通しに参加しました
JR横須賀線逗子駅の亀ヶ岡八幡宮集合出発です
石の亀さんがいます
亀岡の称については、当社の境内は、
なだらかな岡で、亀の背中のようであったというところから、鎌倉の「鶴岡八幡宮」に対し
「亀岡八幡宮」と名付けられたものである。

10:00 この矢印を頼りに地図を見ながら出発しました



往時を偲ぶ古道
13世紀前半に整備された鎌倉時代の要路、名越切通しは鎌倉と三浦半島を結びます
10:35 人一人がやっと通れるような狭い場所もあります

切り通しを通りすぎると眼下に鎌倉の町が見えてきます

鎌倉市内を通過中 11:09 日蓮上人辻説法跡

いつもの鎌倉八幡宮 11:21 相変わらずたくさんのお客さんです

11:47 由比ヶ浜・鎌倉海浜公園 スタッフさんに出迎えられてゴールしました

7つのコースからゴールした参加者で会場は人・人・人 1800人の参加者でした
空にはトンビが皆のお弁当を狙ってピーヒョロ ピーヒョロ 飛び回っています

お弁当をトビにとられた人もいたようです くれぐれも海岸では気を付けてください
21日の歩数 18,953歩
時間 2時間 36分
距離 12.88km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます