5月22日~一泊二日で横浜駅出発し福島県100万年ウォークコースの一部を
歩きに行きました
地元の商工会議所の方の案内で 素晴らしいコースを歩くことが出来ました
横浜から東北自動車道で4時間白河インターから
塔のへつりへ
昼食場所は 手入れの行き届いた芝生で・・・
塔のへつり
大川羽鳥県立公園最大の景勝地
大川(阿賀川)が100万年の歳月をかけて侵食と風化を繰り返し
出来上がった、見事な景観です
写真の上でクリックして大きな写真を見てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/a16ce1e5cd0adc64c7c015b3ce93ee17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/5e12fa2d5bd1edfcca24a816078179a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/d39a840b5edf2daba3db81abf4bb98de.jpg)
ウォーキングの開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/6472182526edfa9b7d2db58bdd629263.jpg)
涼しい風が岩の中から出ています 風穴です
皆さん順番に涼しい風に顔を冷やしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/90771be7c535e6e0d04e7ea16c7abd73.jpg)
アイヅシモツケ
会津地方で発見されたため、この名前がついた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/2c01f752b52a5691e6c748ce0e22fa6f.jpg)
レンゲツツジとアイヅシモツケが咲く中を
気持ちよく歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/62751f385146f9a001489e25fd4dd47e.jpg)
マイナスイオンをたっぷり浴びながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/1d9a543338b2bed369ed07a76868c195.jpg)
二時間後こんな大きなケヤキに出会います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/4d2d451951fc3e8bf56ce0017d2ab99b.jpg)
皆で手をつないでみました
14人で一回りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/60/55369d86f9c641a2bc865c1947810d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/e8dc2a925a50692089df4b986ba1aa63.jpg)
歩きやすい草の道の下野街道を歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/5bfea50a515b3a21cf7e50b856f7bf73.jpg)
静かな杉木立の中からウグイスの鳴き声が聞こえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/2f50b2038972d6563b7222fa2fedbddf.jpg)
森の中にはエンレイソウやニリンソウが咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/25c2d7b280ba854d6d5c95dc9d76fb5c.jpg)
菜の花畑は黄色のじゅうたんみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/d899e68982bd272e371a34f216d9ca09.jpg)
16:30 大内宿の街並みです
大内宿 江戸時代に会津若松城下と今市宿を結ぶ
下野街道の情緒あふれる茅葺の宿場町として整備された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/24c1821c6a947b3c3310464efd3a2199.jpg)
山から見ると 茅葺がきれいに並んでいます
写真を大きくして見てね 街並みが良く見えますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/88e44bcd38157c0e59536e3b2b184e1a.jpg)
夜も訪ねました 月だけなので暗くて写真はよくないです
3軒の民宿 お土産物屋さんなど今でも生活が続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/8c59a3159a31ddbabf19d8babc9ee5c1.jpg)
22日の歩数 22,403歩
時間 3時間15分
距離 15.22km
歩きに行きました
地元の商工会議所の方の案内で 素晴らしいコースを歩くことが出来ました
横浜から東北自動車道で4時間白河インターから
塔のへつりへ
昼食場所は 手入れの行き届いた芝生で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d9/89c21b0a182e18f622566d2202cd10f6.jpg)
塔のへつり
大川羽鳥県立公園最大の景勝地
大川(阿賀川)が100万年の歳月をかけて侵食と風化を繰り返し
出来上がった、見事な景観です
写真の上でクリックして大きな写真を見てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/a16ce1e5cd0adc64c7c015b3ce93ee17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/5e12fa2d5bd1edfcca24a816078179a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e9/d39a840b5edf2daba3db81abf4bb98de.jpg)
ウォーキングの開始です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/6472182526edfa9b7d2db58bdd629263.jpg)
涼しい風が岩の中から出ています 風穴です
皆さん順番に涼しい風に顔を冷やしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/90771be7c535e6e0d04e7ea16c7abd73.jpg)
アイヅシモツケ
会津地方で発見されたため、この名前がついた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d6/2c01f752b52a5691e6c748ce0e22fa6f.jpg)
レンゲツツジとアイヅシモツケが咲く中を
気持ちよく歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/62751f385146f9a001489e25fd4dd47e.jpg)
マイナスイオンをたっぷり浴びながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/1d9a543338b2bed369ed07a76868c195.jpg)
二時間後こんな大きなケヤキに出会います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/4d2d451951fc3e8bf56ce0017d2ab99b.jpg)
皆で手をつないでみました
14人で一回りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/60/55369d86f9c641a2bc865c1947810d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/e8dc2a925a50692089df4b986ba1aa63.jpg)
歩きやすい草の道の下野街道を歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/5bfea50a515b3a21cf7e50b856f7bf73.jpg)
静かな杉木立の中からウグイスの鳴き声が聞こえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/2f50b2038972d6563b7222fa2fedbddf.jpg)
森の中にはエンレイソウやニリンソウが咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/25c2d7b280ba854d6d5c95dc9d76fb5c.jpg)
菜の花畑は黄色のじゅうたんみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/d899e68982bd272e371a34f216d9ca09.jpg)
16:30 大内宿の街並みです
大内宿 江戸時代に会津若松城下と今市宿を結ぶ
下野街道の情緒あふれる茅葺の宿場町として整備された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ec/24c1821c6a947b3c3310464efd3a2199.jpg)
山から見ると 茅葺がきれいに並んでいます
写真を大きくして見てね 街並みが良く見えますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/88e44bcd38157c0e59536e3b2b184e1a.jpg)
夜も訪ねました 月だけなので暗くて写真はよくないです
3軒の民宿 お土産物屋さんなど今でも生活が続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/8c59a3159a31ddbabf19d8babc9ee5c1.jpg)
22日の歩数 22,403歩
時間 3時間15分
距離 15.22km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます