瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

宿題

2019年06月05日 17時08分23秒 | Weblog
今回公園老婆から与えられた宿題(テーマ)はこれです
   
花の名前を調べるためには検索単語(キーワード)が必要でこれには
『観葉植物』『花』でした、通常観葉植物には花を観賞(楽しむ)ことはなく花もキーワードになりえます
さて数多くヒットした中で幸福の木・ドラセナが最も近いようです
 ドラセナも種類が多く最も近かったのはこれでした
瀬名川通信をご覧の皆様も検索してみてはいかがでしょうか?別物か?

おまけ5月15日14羽で誕生したカルガモの子は現在3羽のみになりました
 昨日瀧池では6羽が羽化したようです
   おまけ2
Aセット(小チャーハンとラーメン)950円@白楽天

燃料電池車

2019年06月05日 07時18分30秒 | 備忘録
十数年前(石油)燃料が不足する時代が話題になった時にはなに燃料電池があるさと会話した記憶がある
先のニュースで JR東日本 水素燃料電池試験車 FV-E991系 が話題になり2020年を目途に実験中と報じていた
2020年は来年ですがJR車両が実験中といえども実用段階に来たことに感慨深いものがあります

燃料である水素をトヨタ自動車から提供を受けたともあります
自動車の世界でも実験段階から実用化時代ともいえるでしょう
ガソリンスタンドがなくなり水素スタンドになる日がいつか来ます
問題は石油が現在も戦略的地位にあり紛争の種になって中東・欧米間指導者にとっては政策的にも欠かせません
とは言え石油依存はいずれ解消するときは来ます
石油と違って水素は世界中至る所にあり水を分解するだけで発生できます
戦略的価値はなくなり紛争の元にはなりえません
燃料電池は世界平和の根源になりますか?いな飛行機(旅客機・戦闘機)が飛べないといけない?
燃料電池がJRにとって特徴は
架線や変電所も必要ないため、設備の維持コストを減らすことが可能だということです
ヨーロッパでは電車よりもディーゼル車のほうが普及しています維持コストが安いからですね

2313IP

2019年06月05日 06時01分04秒 | 備忘録
このブログでの過去最大IP数は
2018年9月22日(土)第71回秋季東海地区高等学校野球 静岡県大会3回戦@愛鷹球場 対知徳戦で 1862IP で
2000IPを超えたことはありませんでした
それがいきなり昨日の実績はなんと 2313IP でした
昨日は平日で練習試合 対伊東高校W@草薙球場でした
PVでは過去1万ページを何度も経験していて 6072PVは不思議ではありません
アクセスされたページ数を見ると昨日の試合ではなく一昨日の記事
 CRH中国鉄路高速 168PV で断トツです
PVとIPは因果関係がないとも言えますが素直に記録として記憶しておきます