瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

ガスボンベ

2019年06月24日 14時00分19秒 | 備忘録
コンビニではタバコをカートンで購入客にライターのおまけをやめた、そんな記事を書いて久しい
ライターのストックがなくなったら買うのかな?なんて思っていたら金属製のライターがでてきた
今のところ火は点くがガスがなくなったらどうしよう?
そこでコンビニでガスボンベを探してみた ない コンビニにはガスボンベは置いてありません
100円ライター出現以来ガスボンベの需要がなくなったようだ
 378円ところが検索ではアマゾンはじめザクザク出てきます
 100円ライターなど50個で1,780円(一個当り35.6円)です
50個あっても一生使い切りません

復興特別税

2019年06月24日 10時26分57秒 | 備忘録
Wikipediaによると復興特別税とは
東日本大震災からの復興に当てる財源の確保を目的として所得税、住民税、法人税に上乗せするという形で徴収される。
所得税は2013年(平成25年)1月1日からの25年間、税額に2.1%を上乗せするという形で徴収される。

2037年までとは2013年に40歳だった人は65歳まで(つまり所得税的には生涯)と言う説もあります。
株式配当金的に言うと20.315%源泉され0.315%がそれにあたります。
外貨定期預金の金利が2%ですがそれにも0.79685をかけたものが配当になります。
月年利2%で三年複利ですと3年目の実質金利は6.1784%となるそうですが実際にはこれにも20.315をかけたものが源泉されます。
6/25,09:35追記:備忘録 113,552円