Windows11を再導入(C:diskはNVMeに新規SSD)し立ち上げたところD:ディスクにアクセスできなくなった
BitLocker 48桁の回復キーが必要ですと?
回復キーですと?初耳ですが外付けディスクが使えないと困ります
バックアップの意味がなくなります、とりあえず元のCディスクに差し替え使用できています
明日もこのまま様子見ですが
ここに貴重な事例があり私の場合Windows11ですので少し操作は異なり
設定ー>システムー>プライバシーとセキュリティーデバイスの暗号化ー>BitLockerドライブ暗号化ー>回復キーのバックアップー>回復キーを印刷する
同時に外付けディスクD:についても印刷するを実行し明日以降回復キーをキーインしてみます
CrystalDiskMarkをNVMeC:Diskで実行しましたので記録しておきます
MomentMT34SSDM.22280SSDPCIeGenx4R-upto 2000MB/sWupto 1000MB/sとありますが
ALL Read Write
Q8T1 2136.62 1361.65
Q1T1 1530.00 1319.01
Q32T16 337.23 433.77
Q1T1 52.35 250.16 ですとすごいですね