シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

ムラサキダコ

2008年07月10日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温30  水温23℃  透明度⇔5~8m

Funakosi080710sOokazunagi080710s左:船越にて(by oomori) 右:オオカズナギのバトル(by hosino)

  本日も超べたなぎの船越です。一本目は左の瀬に行き、今日もオオカズナギのバトルが見られました。ヒラミルミドリガイ、マドレラ・フェルギノーサ、サガミイロウミウシやリュウモンイロウミウシ、フジイロウミウシなど見て砂地へ行くと、今日もタツノオトシゴの幼魚が見られました。

Murasakidako080710s

←ムラサキダコ(by oomori)

  タツノイトコやヒメイカ、ホウボウなど見て、浅場でレアもののムラサキダコ発見!!かなり弱っていたようで、波にもまれ浅場に打ちあがりそうだったので、ちょっと戻してあげると、まるで弱ってる芝居でもしてたかのように、沖へ猛スピードで逃げていってしまいました。写真に撮れなかったので悔やみましたが、2本目の上がり際またまた登場!!今度はしっかり写真に撮りました。

Hanaika080710sArariumi080710s左:ハナイカ(by hosino) 右:アラリウミウシ(by hosino)

  二本目は三角岩沖に行き、久々に外に出ているハナイカを見ることが出来ました。最近のハナイカはどれも穴の中に入っていて、じっとしている個体が多かったのですが、今日のハナイカは元気良く移動していました。そして昨日に引き続きアラリウミウシが見れたり、マダラギンポはやっぱり婚姻色を出してるようでした。ムスメウシノシタやマツカサウオ、コシマガリモエビや帰りにオオカズナギのペアを見てエキジット。今日もとってもラッキーでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする