シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

青い海

2008年07月19日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温33  水温26~28℃  透明度⇔10~12m

Tatu0807191Tensu080719左:タツノオトシゴ(by shimizu) 右:テンス(by ikuko)

  本日は若干風波がありましたが、水中はおだやか。二本とも船越で潜りました。一本目は左の瀬に行きました。透明度はあまり良くはありませんが、昨日まで緑色だった水の色が本日はブルーに。とっても水中が明るく感じられました。

Kinukajika080719

←キヌカジカ(by satoru)

  ソラスズメは婚姻色になって今日も巣造りに励んでいました。砂地では久しぶりにクロエリギンポの姿が見れました。しかもけっこう多かったです。テンスも今日はゆっくり見れ、タツノオトシゴやタツノイトコなど見れました。

Hanaika080719Aoriikatama080719左:ハナイカの交接(by satoru) 右:アオリイカの卵(by shimizu)

  二本目は三角岩沖から洞窟に行き、アオヤガラやゴンズイ玉、オオカズナギのバトルやコブヌメリの婚姻色、抱卵中のニジギンポやハナイカのペアは今日二組!!そして交接するペアも見れてラッキーでした。婚姻色のマダラギンポやアラリウミウシ、浅場でクロイシモチのペアやハッチアウト寸前のアオリイカの卵など見れました。明日からちょっと海況が心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする