青海島「船越」 気温32℃ 水温27~29℃ 透明度⇔5~8m
左:マダラギンポ(by uma) 右:キイボキヌハダウミウシ(by chisato)
今日はベタ凪快晴!気持ちいい天気の中,2チームに分かれて潜ってきました。1本目は左の瀬へ。砂地にはタツノイトコが大量発生!10匹くらいいたように思います。その他テンスやオトヒメエビ,フジイロウミウシなど見てEXしました。
2本目は三角岩沖へ。1本目より少し透明度が良くなっていたように思います。クモガニ,ノコギリヨウジ,ミサキウバウオ,オトヒメエビなど見てEXしました。
左:ハナイカの卵(by uma) 右:オルトマンワラエビ(by chisato)
笹川チームはトンネルコースに行き,ビシャモンエビやオルトマンワラエビ,テンロクケボリなどいつものメンバーを見たようです。ハナイカの卵は後4つくらい!完全にハナイカのカラフルな模様になっています。もうハッチアウト寸前です!
左:クロイシモチの口内保育(by uma) 右:イチモンジハゼ(by kou)
クロイシモチの口内保育もまだまだみれます。今日は口から卵をパフパフ出していていました。
明日も海況良さそうです!ナイトで不在の笹川さんにかわり小松初めての報告でした!