シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

久しぶりの海となりました

2012年09月01日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温30℃,  水温27℃,  透明度⇔3~8

Aoriikanotamago120901 Tatsunootosigo120901本日saitouさんから画像をいただきました。

左:アオリイカの卵  右:タツノオトシゴ

台風がたてつづけにやってきて、なかなか海況が安定しませんでしたが、本日も「紫津浦でいいよ。」というゲストのかただけで潜ってきました。やはり船越にはうねりがはいっており、2本とも紫津浦です。とってもダイバー密度の高い浜でしたが、水中はそれほど混雑することもなく潜れました。

Benitsukeginpo120901Biidorokakureebi120901 左:ベニツケギンポ  右:ビイドロカクレエビ

久しぶりにオニハゼが見れました。ムラサキハナギンチャクには沢山のビイドロカクレエビがついており、中には卵をもっている個体も確認できます。そのほかはハタタテダイ、ゲンロクダイ、スジコウイカ、タツノオトシゴ、アオハタ、テッポウイシモチなど見れ、浅場ではまたまた新しいホシハゼの卵保護も見ることができました。

Ebikuragenikiseisurutsunomoebizokun Onihaze120901左:エビクラゲに寄生するツノモエビ属の一種  右:オニハゼ

キヌバリの成魚が、今年は紫津浦で、数匹見れており、もう少し水温が下がると、何年かぶりに卵保護してる姿を確認できる可能性大です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする