シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

祭りでした。

2014年05月05日 | ダイビング

青海島「船越&紫津浦」・・・気温19度 水温16度 透明度  5~8

Kiankounoyougyo140505Ootarumawasi140505左:キアンコウの幼魚(by キタちゃん)  右:オオタルマワシ(by キタちゃん)

  本日は船越はまた少しうねりが入っておりましたが、1本目は船越へ潜りました。そして今シーズン一番の浮遊系祭りでした。まずハダカゾウクラゲが沢山見れました。黒い水玉入りの個体も見ることができました。沖にはマサコカメガイや、クリイロカメガイ、ウチワカンテンカメガイなど見ることができました。

Firozomayousei3140505Firozomayousei1140505左:フィロゾーマ幼生(by キタちゃん)  右:フィロゾーマ幼生(by キタちゃん)

  そして、これぞオオタルマワシといった感じの大きなオオタルマワシも見ることができました。他にもミズクラゲにのるフィロゾーマ幼生2匹、今年初となる赤点フィロゾーマ、そしてキタちゃん発見キアンコウの幼魚などなど、とっても熱かったです。

Firozomayousei2140505←フィロゾーマ幼生(by ooba)

  ただ午後からはやはりヤバいうねりが入ってきたので紫津浦へ潜りました。今日もアカオビシマハゼやナベカを観察してきました。さあ明日は連休最終日。このままお祭りムードが続いてほしいです。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする