シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

オオカズナギの登場です!!

2014年06月04日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温25度 水温19度 透明度  10~12

Ookazunaginomesu140604m Hanaika140604m 左:オオカズナギ(By miki)

右:ハナイカ(By hirata)

本日も凪ぎの船越です。水中はヘンゲクラゲの大群が漂い、何かしらいるのではないかと目を凝らして浮遊です!!アカクラゲにはイボダイの幼魚やカイワリの幼魚がついて泳いでいます。

Tatsunootosigo140603m Aohata140604m_2 左:抱卵中のタツノオトシゴ(By sasa)

右:アオハタ(By hirata)

ウミウシのベリジャー幼生、おそらくだと思いますが少しステージの大きくなったヒメオコゼの幼魚、海底ではハナイカやダンゴウオ、お腹がパンパンになったタツノオトシゴパパ、アナハゼによるマアジの捕食シーン、そしてそして!!お昼にシーループの入佐さんからずっと探していたオオカズナギ がいたとの情報を頂き、探してきました。有り難うございました!!今年も巣穴に入ったメスの個体を見ることが出来ました。

Himeokozenoyougyo140604m Suzumedainotamagohogo140604m左:ヒメオコゼの幼魚(By miki)

右:スズメダイの卵保護(By sasa)

昨日までは探しても見つからなかったのですが、毎年いる場所でもオスの個体、メスの個体と見つかり、オオカズナギの姿を見ることができただけで満足でした。明日からの動きに期待ですね~。
    明日も浮遊に海底にチェックすることで大忙しです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい風です。

2014年06月03日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温25度 水温19度 透明度  10~12

Himezoukurage140603Akakuragetoibodainoyougyo140603左:ヒメゾウクラゲ  右:アカクラゲとイボダイの幼魚

  昨日からまたまた南風になり、本日もかなり強烈な南風でした。水中もまたまた浮遊系パラダイスとなってまいりました。相変わらずアカクラゲやミズクラゲの数が多く見られ、アジ科の幼魚やイボダイの幼魚たちが隠れています。ハダカゾウクラゲは今日はヘンゲクラゲを食べておりました。

Gokainonakama140603Koukakuruinomegaropayousei140603左:ゴカイの仲間  右:甲殻類のメガロパ幼生

  いろんなものを食べるのですね。ヒメゾウクラゲも見ることができました。甲殻類の幼生達がたーくさん見れてるんですが、本日初めてセミエビ科のプエルルス幼生と思われる個体を見ることができました。フィロゾーマが変体してプエルルスになるんですが、ほぼセミエビの形をしております。

Semiebikanopuerurusuyousei140603Gyoruinoyougyo140603_2 左:セミエビ科のプエルルス幼生  右:魚類の一種

  そろそろ着底するんでしょうか?その他にも極小の魚類の仲間を数種みることができました。明日もよさそうなのでかなり期待できるんじゃないでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーンナップ2014

2014年06月01日 | ダイビング

青海島・「船越」・・・気温30度 水温20度 透明度  8~12

Gomi1140601m Gomi2140601m 右左:本年の収穫(By azu)

本日は毎年恒例とさせて頂いている「青海島水中クリーンナップ2014」のイベントでした。本格的な夏を前に船越ビーチも紫津浦ビーチもとても綺麗になりました。毎年クリーンナップを終えると、身も心もすっきりして気持ちが良いです!!今年は例年になく熱い中、ご参加くださいました皆様有難うございました。毎年6月の第一週の日曜日に開催しておりますので、また是非よろしくお願いいたします。
Ebiruinoissyu140601m Ukigokainonakama140601m 左:エビの仲間(By azu)

右:ウキゴカイの仲間(By saitou)

そして午後からは1本ファンダイブです。ファンダイブでエントリーされていたチームから午前中の情報をいただくと、フィロゾーマ幼生もいたとのこと!!期待をして入ると・・・。タルマワシの仲間やフィロゾーマ、ハナイカもダンゴウオも健在でした!!

Dangouo140601m Sunappu140601m左:ダンゴウオ8(By ATS)

右:みんなで集合写真

そして本日を持ちまして、天才吉野雄輔様 青海島撮影が終了でございます。今年は色々なものが見れたのでとっても楽しかったです。秋には新しい本が出るそうなので、とっても楽しみですね!!雄輔さん、スージーさん、サンちゃん&パイちゃん有難うございました!!

少しさみしくなりますが、まだまだ浮遊系シーズンは続きますのでぜひ潜りにお越しください!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする