こんばんわ、今日はなかなか良い部屋に恵まれました。
普段よりもさらに軽二を控えて重二をたくさん使ってみました。
その中でAP40000ジャストのヒルベルト重二を新しく作成し、バト8で使ってみましたがこれがなかなかいいものでした。
ホロフェ頭・BFFコア・アリーヤ腕・ヒルベルト重二
FCSユディト・ジェネアリーヤ・ブースタはポラオーギルシェダルユディト
右ガト・左重バズ・右背強分裂・左背核・通常連動に格納強ハンド×2
スタビ全箇所につけて色塗り。
出力旋回メインQBサイドQB全振り・運動性能30ぐらい・ロック速度35ぐらい・水平推力35ぐらいでいつものパターンのデカールして完成ー
デカールは初めてオンに行ったときに作ったエンブレムがベースとなっておりこれは今までずっと通してきています。
スタビの消費が半端ありませんがかわりに目立つというメリットとデメリットをゲットできます。ちょっと丈夫で遅い中2みたいな挙動です。
サイドがシェダルというのはハイデンさんからいただいた重二の内装から参考にしました。EN的にもやさしく素のQB出力は高めなので2段でけっこうかっとべます。
武装的には十分強いですね。バズ分裂が特にコンボできます。
ガトも対角で使えばPAはがしにも有効で、剥がしつつ核連動をぶち込むと。
軽二の扱いが慣れている方には通用しませんが使って面白い機体ではあります。
ホロフェ頭でさらに上半身が軽いので安定も高めです。
これってスタビ取ったらもっと使えるのでしょうが・・・スタビ消費ちょっと調べたら724ありましたw
別に最大消費ではないですが、実際まともな機体は背中にひとつふたつ付ける程度ですからひどいものだ。
アリーヤジェネの出力とKPは非常に魅力的です。容量は私はもとよりあまり必要とはしないのでガン攻めしない限りはアリーヤ程度の容量で事足ります。
バト8に多いマシ関係に強いのはありがたい。
重二はタイマン状態ではやっぱり大体の機体にアドバンテージをもてるいい機体です。マニュオンだとやっぱり一発系が合うのかな・・・
PA減衰が高めで貫通の低めの、いわゆるPA剥がしは、剥がした後に高火力武器を叩き込むのがやはり面白いです。グレプラズマ核らへんは一つは重二に積みたい武器だと思っています。実用性はもちろん2の次です、これはいつものこと。
普段よりもさらに軽二を控えて重二をたくさん使ってみました。
その中でAP40000ジャストのヒルベルト重二を新しく作成し、バト8で使ってみましたがこれがなかなかいいものでした。
ホロフェ頭・BFFコア・アリーヤ腕・ヒルベルト重二
FCSユディト・ジェネアリーヤ・ブースタはポラオーギルシェダルユディト
右ガト・左重バズ・右背強分裂・左背核・通常連動に格納強ハンド×2
スタビ全箇所につけて色塗り。
出力旋回メインQBサイドQB全振り・運動性能30ぐらい・ロック速度35ぐらい・水平推力35ぐらいでいつものパターンのデカールして完成ー
デカールは初めてオンに行ったときに作ったエンブレムがベースとなっておりこれは今までずっと通してきています。
スタビの消費が半端ありませんがかわりに目立つというメリットとデメリットをゲットできます。ちょっと丈夫で遅い中2みたいな挙動です。
サイドがシェダルというのはハイデンさんからいただいた重二の内装から参考にしました。EN的にもやさしく素のQB出力は高めなので2段でけっこうかっとべます。
武装的には十分強いですね。バズ分裂が特にコンボできます。
ガトも対角で使えばPAはがしにも有効で、剥がしつつ核連動をぶち込むと。
軽二の扱いが慣れている方には通用しませんが使って面白い機体ではあります。
ホロフェ頭でさらに上半身が軽いので安定も高めです。
これってスタビ取ったらもっと使えるのでしょうが・・・スタビ消費ちょっと調べたら724ありましたw
別に最大消費ではないですが、実際まともな機体は背中にひとつふたつ付ける程度ですからひどいものだ。
アリーヤジェネの出力とKPは非常に魅力的です。容量は私はもとよりあまり必要とはしないのでガン攻めしない限りはアリーヤ程度の容量で事足ります。
バト8に多いマシ関係に強いのはありがたい。
重二はタイマン状態ではやっぱり大体の機体にアドバンテージをもてるいい機体です。マニュオンだとやっぱり一発系が合うのかな・・・
PA減衰が高めで貫通の低めの、いわゆるPA剥がしは、剥がした後に高火力武器を叩き込むのがやはり面白いです。グレプラズマ核らへんは一つは重二に積みたい武器だと思っています。実用性はもちろん2の次です、これはいつものこと。