たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

現在状況

2008年12月06日 | オンライン/ACfA
とりあえずサブアカで40戦弱だけ公式へ…単なる非公式メイン(笑)だから公式メインの方々には遠く及ばない。9割は自分の技術じゃ残念ながら無理。ネットワークエラー起きちゃったのでいったん休憩。



まだ母数がウン百も無く、同じ人に複数回当たったりして30人ぐらいとしかしていないため順位付けとしては意味無い。最初にこないだの中二でウォーミングアップ無しで3連敗したときはヤベっとは思ったもののアセンを使い慣れた別のに変えたらとりあえず持ち直し。最初の負けを取り戻す形で勝率は今もじわじわ上がってはいます。なんとか希望の5割は超えたままいけそうです。視力が矯正されれば相手の向いている方向とかアセン、細かいミサイルも見えるので、もう少しいけるのかどうかワカンネ。ネットワーク直ってやる気出たら再び。

Aランクの人とだけ当たってたら勝率は決して8割は超えられない、勝つこともあるし負けることもある。現在は5割がいいとこ。所詮相対評価に過ぎないから、たまたま出会う相手の技術次第で如何様にも勝率なんて変化する。

Bランク1位はオブジェクト戦オンリーか…それも一種の技能だよね。さすがに目的と違うから対戦拒否りましたサーセン。

何よりも公式をやっていて全く楽しくないのがヤバい。所詮自分も量産頼み。

残念

2008年12月06日 | オンライン/ACfA
こんなクソレギュでも公式優性主義ってことか…。

ということで、少々というかかなりイラっと来たため、そろそろ公式に手を出そうかどうか思案中。カルシウムたりない。4の公式はなんだかんだ言われていても実際やってみたら非公式と対戦レベルは言われていたほど違いありませんでした。強い人は強いしその逆もまた然り。Aランクでも強い人いるけれど、大変失礼ながらその逆も(ry 自分のアセンと相手のアセンの相性で印象が変わることも大いにあります。 所詮良く仰られるたかが非公式程度の話ですが。いろんな機体使った上で意見を言うのは文句無いが、量産一辺倒でモノ言われるとたまったものではない。視野が狭い。

参戦動機は4のときと全く一緒。基本的に本アカで変に目につく可能性のあることはしたくないのであちらで。そんなにヒマじゃないし、今のランク付けに興味は無いので適当にアセン傾向でも調べつつ見学ということで。問題は視力だけど残された時間も少ないし気にしない。ただの休日非公式メイン(笑)プレイヤーが勝率5割超える奇跡が起これば、単純計算で公式>非公式の図式は覆せるということでいいのかな。新クソレギュまで出来て2日。

注意しておくことは、
・複数マップ内でランダム。
・オブジェクト戦の可能性有り。
ぐらい?