一回17分強かかる測定を25回…朝6時近くまでかかりそうです。測定待ち時間暇すぎる。これが終われば今年の私の実験は終了みたいです。
パソコン未だ再起動せず。変な音は出るんだけれど…以前は3日置いたら起動したものの、東大で開かれる学会が1月頭と近いので早く起動してくれないとパワポ的にヤバい。ノーパソにパワポ入っていればそんな気苦労はいりませんが。大学入学当初は要らないと思っていたのに、4年生になると発表で多用するので必要だと実感。
多分土曜の夜には帰れるかな…
そろそろ自分のアセン作成傾向変えていこうと思います。量産機体ばかり最近作ってましたし、バト用機体はひと月ぐらいノータッチ。予告通りなら来週レギュ来ますのでまた作り直しでしょうが。図面一斉削除しないとね。
オブジェクト戦のアップデートは期待出来ないか…もはや触れる価値の無いものって認識されていて…あんななんの面白みも戦略性(笑)も無い出来でOK出した上司のいる会社こそがフロムソフトウェアです残念ながら。
やべっ、またネガってきた。悪いところばかり目がいってしまうのがいけない。悪いところは腐る程あるのでつい。
システム面の良いところ
…パーツ増えました。
オートパージ実装しました。
十字キーにキー操作を割り振れるようになりました。
スタビの負荷が無しになり飾り付けしやすくなりました。
パーツ選択画面が使いやすくなりました。
ミッション再挑戦しやすく、また、ブリーフィング後に請け負うかどうか選択出来るように。
まだいろいろあるでしょう。
パソコン未だ再起動せず。変な音は出るんだけれど…以前は3日置いたら起動したものの、東大で開かれる学会が1月頭と近いので早く起動してくれないとパワポ的にヤバい。ノーパソにパワポ入っていればそんな気苦労はいりませんが。大学入学当初は要らないと思っていたのに、4年生になると発表で多用するので必要だと実感。
多分土曜の夜には帰れるかな…
そろそろ自分のアセン作成傾向変えていこうと思います。量産機体ばかり最近作ってましたし、バト用機体はひと月ぐらいノータッチ。予告通りなら来週レギュ来ますのでまた作り直しでしょうが。図面一斉削除しないとね。
オブジェクト戦のアップデートは期待出来ないか…もはや触れる価値の無いものって認識されていて…あんななんの面白みも戦略性(笑)も無い出来でOK出した上司のいる会社こそがフロムソフトウェアです残念ながら。
やべっ、またネガってきた。悪いところばかり目がいってしまうのがいけない。悪いところは腐る程あるのでつい。
システム面の良いところ
…パーツ増えました。
オートパージ実装しました。
十字キーにキー操作を割り振れるようになりました。
スタビの負荷が無しになり飾り付けしやすくなりました。
パーツ選択画面が使いやすくなりました。
ミッション再挑戦しやすく、また、ブリーフィング後に請け負うかどうか選択出来るように。
まだいろいろあるでしょう。