たないけぶろぐ

いろいろゲームとかのおはなし。

検証終了

2008年12月07日 | オンライン/ACfA
何気に明示していなかった事の発端↓

517 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2008/12/05(金) 10:51:34 ID:ZBYJUuPu0
ライトユーザーっていうか、ある程度やっててもパーツバランスの問題点を正確に把握できてる奴なんてほとんどいないだろ。
その上各個人のゲームスタイルの好みで要望も大きく変わるわけだし。

でもまぁ、とりあえずランクでガチ戦ろくにやってないプレマ非量産(笑)専門の人はアンケ出さないでもらいたいね。

518 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2008/12/05(金) 11:03:33 ID:K1s5Z9H2O
>>517
むしろひしひしと伝わるぜ。非量産でもバランスおかしいパーツは。
SBなんて量産除いたら4つだけだぜw

519 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2008/12/05(金) 11:25:25 ID:xjvr8pLtO
プレマ専門は論外にしても量産しか使ったことない奴の量産視点のアンケートも問題だぜ。
量産、産廃全て使いたおし問題点を熟知してなおかつ私情を挟まず客観的に考えられる奴が送って欲しい



アーマードコアfA晒し議論スレ next111より。

>量産しか使ったことない奴の量産視点のアンケートも問題だぜ。
ここには共感できる。



CP30溜まりました。もう飽きたしキリがいいのでこの辺で終了。30あれば次期からAランクだっけ…どうせ最初で最後のfA公式。サブアカなんて4からの人にはある程度バレていることだしここから簡単に分かるが構わない。それで悪いことは一切していないつもりですし。それよりも非公式プレイヤーを頭ごなしにレベル低いと馬鹿にされる方がムカつく。


たったの60戦だから微妙といえば微妙。結論として、アセンが良ければただの非公式メイン(笑)+休日プレイヤーでもある程度は勝てるということがわかりました。最初の中二での3連敗が勝率に響いている…。公式慣れしている方ならもっといけるはず。視力が矯正されればもう少し安定した戦いが出来て勝率上がりそう。とりあえず5割超えたのでOK。


合計でAランク10人ぐらい、大体Bランク相手。Aランクに勝つだけでCPおいしいです。
アセン後で追記します。どうせ1.30では役に立たない。と信じたいが…


---------------
使用アセン追記。最終的にはこれ一本。ただの量産です。以前も言いましたが、私の場合は、重二量産よりも腕マシ量産よりも、ミサライレール量産の方が使っていて勝率が高い傾向にありましたのでこれを選択。


EN出力、KP出力、運動性能、ロック速度、PA整波性能(コア)、メインQB推力、サイドQB推力、旋回性能に50P。射撃精度38P、メイン水平推力に4P、ただ余っただけ。ライフル持ち量産→らいふるりょうさん→らいさん。れーさんの方が合っていそう。レール持ち量産という意味で。
重量級に対する決定力無し。ぶっちゃけ厳しく、ヒーコラ削らないといけない。勝率がそれなりにあっても全体的にいつもギリギリで勝つ感じ。綱渡りです。レールを大事に持ってそれで削ることが出来ないとその後の展開がやばい。ライフルは射撃安定だか精度のせいかバラけてほとんど当たらない。逆に言えばレールさえ安定して当ててAP差をつけてしまえば引く権利もいただけるのでおk。ミサイルカーニバル頼りで素の実力はオワタ状態\(^o^)/

誰だよ公式の方がいろんなアセン見れるって言った人…自分含め9割方量産ばっかじゃないか。

公式やっても何も新しいことは見えてきませんでした。ツマンネ。何で公式やらない人はアンケ出したらいけないのかさっぱり。数字は確かに相手の実力の指標にはなりうるが、それでしか実力を判断出来ない人は正直言って×。非量産(笑)でやっている人は逆にどういう武装が量産でどう問題あるかということも分かっているはずなんだが、その点に目が向いていない人がそういうアンケ出すな云々を言う。今のランクの意味無さを散々言っておきながら一方でランクしない人はどうこうと言う。まあ言っている人は違うんだろうが…

元々好戦的じゃないしCPとかレートとかそういうの気にせず多人数でいろんなアセンでの対戦を楽しみたいから非公式やっているだけ。公式じゃそうそう多人数集まらないし勝ちを気にしてしまうとしょっぱい試合になる傾向あるだろうに。

というか

2008年12月07日 | 思いつくまま書いた乱文
やってて思ったけれど、公式で人と出会うまでに思いのほか時間を喰うから一戦あたり5分程度かかる→100戦やるには8時間は必要?二日じゃやる気的に足りない。毎期公式でウン百戦している人はつまり…

部屋を積極的に建てればもう少し短縮できそうではあるが…

ふう

2008年12月07日 | 思いつくまま書いた乱文
ネットワーク直ったけれどやる気は出ず。公式は1戦だか2戦だかやって止め。運よく勝てたのでちょっぴり勝率up。CPはある程度の勝率があれば普通に上がっていくため気にしない。今回の目的は単なる非公式メイン(笑)が公式でどれぐらい勝てるかなってことと、非公式プレイヤーと公式プレイヤーの間には、公式プレイヤーが馬鹿にするほど絶対的な差があるのかどうか、発売して9ヶ月弱、fAで完全に非公式だけだった自分自身で検証することだから5割超えていれば及第点。それ以上求めるのは主旨から多少それてしまう。どうせ休日しか出来ないのだからさっさとCPリセットさせます。条件知らないけれどとにかく公式やらなきゃ消える?

負けるパターンとしては、タンク相手にうかつに近寄ってAA喰らってアバババbパターンと、レール撃ってもPAに掠るエフェクトだけで一向にダメージ入らない→レール当てようと躍起になってEN管理が死んで気づいたら大量のミサイルが押し寄せていてアバババb
良し勝ったと油断したらAA喰らって1万5千トンで即死パターン

しょうもないのが多いけれどそれが自分のレベルに過ぎない。Aランクの中でも本当の意味での上位には遠く及ばないのは相変わらず。非公式の平均程度の技術しか持ち合わせていないし、アセンに頼っているだけで相手のアセン見てキツイと思ったら覆せないのでまだまだ。とりあえずまだ試合数が評価出来るほど多くないため、日曜の夜にもう少しやろうと考えています。

昨日はAランク6人ぐらい。Dランク1人、Eランク1人、Fランク1人(見間違いでEランクかも。Fランクいないワロス)、他はBランクとやりあいました。オールSなら自動BランクだけれどBを公式の平均レベルと見て良い…よね?

っつーか非公式も公式も相手のアセン傾向がほとんど変わらないような…。公式の方がバリエーション豊かと聞いていたんだが…。ミサ(16連、散布、グリミサを主に装備)、ライフル(+レール)の組み合わせの軽二、中二が大半。重二、タンクも少々。腕マシ2名。四脚はたまたま出会わず。グレオンリー逆関とか目を引く方も。某パイルの方とは運悪く回線相性がggg

公式で出会った人達とメールのやりとりたくさんしました。試合に勝てても精神的に負けた人が多い。印象にも残るし素直に凄いなと感じることが出来る。必死になって量産機振り回している自分がむなしくなってきます。こんなクソゲー仕様も1.30で改善されるといいですね。

その後はいつもどおり非公式バト。のんびり出来るのがやはり落ち着く。