こんにちは!
こちらでも、桜のシーズンに入りました。
ソメイヨシノは、もうちょっと先ですが、エドヒガンサクラ
はもう満開近くとなって来ました。
今回は、桜はちょっと置いといて、「楽園の島」の続きを
投稿します。
前回は、ホテルの周辺の景勝地を紹介しましたが、これから
いよいよ「楽園の島:宮古島」を巡ります。
さて、どんな素晴らしい光景が待っているでしょうか・・・。
では、ご覧下さい。
< ① > 午前6時半、宮古島夜明け前です。
神秘の青に包まれた楽園の島が、まもなく目覚めます。

< ② > 午前8時20分、朝陽が登って来ました。
宮古島は、10月下旬でも泳げます。
孫たちも、ウキウキしながら水遊びに行きます。。

< ③ > ここは、東洋一を誇る「与那覇前浜ビーチ」です。
サンゴが造った白い砂浜、どこまでも青い空と海。
ホントに、ここは「楽園の島」です。
遠くに見えるのは、隣りの島:来間島に掛かる
「来間島大橋」です。
私は、この景色を見ただけで、大満足した。ヽ(^。^)ノ

< ④ > ホテル前のプライベートビーチです。
どこまでも白い砂浜が続きます。

< ⑤ > さて、いよいよ島巡りに出発です!
まずは、「来間島大橋」を車でレッツゴー!
この橋は、直線で1,690mもあります。
橋の下には、エメラルドグリーンの海が
広がっています。

< ⑥ > 来間島から見た宮古島の海です。
この青さをとくとご覧下さい。
この素晴らしい青色は、「宮古ブルー」と
呼ばれています。
写真を撮るには、最高の場所です!!ヽ(^。^)ノ

< ⑦ > そして、再び宮古島に戻って来ました。
ここは、「まいばり宮古島熱帯果樹園」です。
右の木は、ナツメヤシです。
実物を見たのは、これが初めてです。
その向こうに「宮古馬」が見えますが、
この馬は固有種でこの島にしか居ません。

宮古島の海は、「宮古ブルー」と呼ばれていますが、
その美しさには目を見張ります。
日本にも、このような所があるなんて、ホントに
ビックリです!!ヽ(^。^)ノ
ここは、さすが南国の島らしく時間もゆっくりと、
動ています。
車を飛ばしているのは、県外から来た観光客
くらいです。<(`^´)>
「のんびり」が、ピッタシの楽園の島です。
それでは、今回はここまでです。
また後日、続きを紹介します。
Good bye !
こちらでも、桜のシーズンに入りました。
ソメイヨシノは、もうちょっと先ですが、エドヒガンサクラ
はもう満開近くとなって来ました。
今回は、桜はちょっと置いといて、「楽園の島」の続きを
投稿します。
前回は、ホテルの周辺の景勝地を紹介しましたが、これから
いよいよ「楽園の島:宮古島」を巡ります。
さて、どんな素晴らしい光景が待っているでしょうか・・・。
では、ご覧下さい。
< ① > 午前6時半、宮古島夜明け前です。
神秘の青に包まれた楽園の島が、まもなく目覚めます。

< ② > 午前8時20分、朝陽が登って来ました。
宮古島は、10月下旬でも泳げます。
孫たちも、ウキウキしながら水遊びに行きます。。

< ③ > ここは、東洋一を誇る「与那覇前浜ビーチ」です。
サンゴが造った白い砂浜、どこまでも青い空と海。
ホントに、ここは「楽園の島」です。
遠くに見えるのは、隣りの島:来間島に掛かる
「来間島大橋」です。
私は、この景色を見ただけで、大満足した。ヽ(^。^)ノ

< ④ > ホテル前のプライベートビーチです。
どこまでも白い砂浜が続きます。

< ⑤ > さて、いよいよ島巡りに出発です!
まずは、「来間島大橋」を車でレッツゴー!
この橋は、直線で1,690mもあります。
橋の下には、エメラルドグリーンの海が
広がっています。

< ⑥ > 来間島から見た宮古島の海です。
この青さをとくとご覧下さい。
この素晴らしい青色は、「宮古ブルー」と
呼ばれています。
写真を撮るには、最高の場所です!!ヽ(^。^)ノ

< ⑦ > そして、再び宮古島に戻って来ました。
ここは、「まいばり宮古島熱帯果樹園」です。
右の木は、ナツメヤシです。
実物を見たのは、これが初めてです。
その向こうに「宮古馬」が見えますが、
この馬は固有種でこの島にしか居ません。

宮古島の海は、「宮古ブルー」と呼ばれていますが、
その美しさには目を見張ります。
日本にも、このような所があるなんて、ホントに
ビックリです!!ヽ(^。^)ノ
ここは、さすが南国の島らしく時間もゆっくりと、
動ています。
車を飛ばしているのは、県外から来た観光客
くらいです。<(`^´)>
「のんびり」が、ピッタシの楽園の島です。
それでは、今回はここまでです。
また後日、続きを紹介します。
Good bye !