せむどんボート事始め

ボート部創部に係わって早や16年目。
おじさんです
加古川や魚崎水域でのボート活動、他の趣味も
含めて書きます

神戸運河で娘とボート教室に参加しました!

2006年07月23日 | ボート
今日も加古川漕艇場に、当クラブからは約30人と大挙して押し寄せたものの、う~ん、放水量が103T/秒であり、今日もボートが漕げませんでした。残念!。川の流れはいいことばかりではなかったのですね。時間が出来たのでみんなでエルゴを漕ぎ、その後、選抜班を中心として15人くらいで討議を実施した。議題は、「選抜班の目標と選抜方法について」。クラブができて10ヶ月が経過したが、市民レガッタオープンクラス優勝という目標が本当にみんなにマッチしているのか、エルゴ500m×3回(インターバル1分)(と漕技)で決めるという選抜方法が本当にいいのか。いろいろな意見が出た。目指すもの、親睦で良いもの、今のエルゴの距離は過酷など、今日は意見をまとめることはしなかったが、またみんなで議論しましょう。
 せむどんは、昼からはかねてから調べておいた「神戸運河のボート教室」に電話し、急なお願いしでしたが、娘を初ボート体験をさせてあげることが出来ました。ここは小学校3年生から漕げます。神戸運河は、広くないものの、ブイや救命艇、長い船台が常設してあり、管理されている方のきめ細かさが分かる親しみの持てるコースでした。秋に審判試験で知り合ったN村さん、F田さんやそしてF谷さん、M林さん、懇切丁寧に教えていただき、私および娘ともども大喜びでした。 。またオーシャンスカルやナックルクォドルプルに載せていただきました。初めてです!
(ひとつ誤解があったかもしれないけど、せむどんはそんなにボートが上手ではありません。ナックルのインストラクターは出来ますけど)
 8月20日にはキャナルレガッタが開かれるということで、まだ申し込みできるということなので当クラブの部員にも打診してみよう。しかし、運河コースや、レガッタを興されるなど頭が下がります!。艇庫には、艇の塗装をされていたり、また子供が遊んでいたり、アットホームな雰囲気でした。


http://www.kcc.zaq.ne.jp/canal/
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 放流量210T/秒ですか | トップ | ナックル練習+シングルスカル »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
OK! (審判員)
2006-07-24 12:32:42
いい一日だったみたいですネ。

娘さんの思い出・・・・プライスレスですよネ(*^_^*)
返信する
夏休みの日記の足しに (せむどん)
2006-07-25 07:26:36
審判員さん。コメントありがとうございます。娘にはいい思い出になったようです。ボートに乗りたい乗りたいといっていたので・・・。また夏休みの日記の足しになったようです。

返信する
ですネ。 (審判員)
2006-07-25 09:16:00
私も子供の頃の記憶に「初めて」の事が多いです。

お嬢さんもきっと「記憶」に残してくれているでしょう。
返信する
すごい(*^_^*) (裕子)
2006-07-26 18:31:17
ともちゃん、ついにボートデビューですか

おめでとう!!

タイトルの壁紙の絵もなかなかすてきです

返信する
楽しくこいでましたよ (せむどん)
2006-07-26 21:38:28
裕子さん。コメントありがとうございます。ちょっとオールが重たかったようですが、結構楽しく漕いでましたよ。あまり水面は怖がらなかったですね!
返信する
初めてっていいですよね (せむどん)
2006-07-31 22:05:34
審判員さま、確かに、子供のころの、「初めて」っていいですよね。何でもよく覚えています。最近うちの娘も、「初めて」を連発します。

 でも時々、それってともちゃん、「もう経験してるよ、覚えてないだけだよ」っていうことも良くあります。とくに旅行なんかは。いろいろ連れてってあげたのにね。小さかったから仕方がないか・・・・
返信する

コメントを投稿

ボート」カテゴリの最新記事