最初は、母校の学祭をなぜかしら見学しました。屋台や催しものなどささっと見たり、ちょっと食べたり。
当たり前ですが、学生さんでいっぱいでみんな若いです。若い力をもらったような気がします。
そこから嵐山へ、なかなか混んでいました。常寂光寺で紅葉をみて、帰りには嵯峨豆腐 森嘉で豆腐や擬製豆腐を買ったりして・・・。おいしかったけど辛党のぜむどんはとしてもうひとつだったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/e1792df7e2d93f93e8d5ae6ab1a017b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/bc853bfe5c129e2429c4361ebc1ddcf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/43c87b4860a83a624e1b0d31abe9ebe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/33177c6611fdb37aff2d0247d5466adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/a1ce54db5713b15d27c14d8dbce09c51.jpg)
忙しさにかまけて、漕いではいないのですが。テレビでウォッチングだけはしております。
テレビでBS朝日の「グランドユニオン運河 ナローボート紀行」をみました。
うーん、自分でボートを操縦して、そしてロックをこれまた自分で操作したりしての
ゆっくり旅行いいですね・・・。
ぜひ行ってみたい。いつになることやらですがぜひ。
そしてインターネットでみつけた秋山さんのブログでこのDVDも入手して、本も3冊ほど急に買ったりして楽しんで・・
。ここのホームページはナローボートと英国の運河の楽しい紹介でいっぱい。
いいなあ。でもしかしすぐにはいけないのでストレスがたまります。
いつかは参加したいものです。
英国運河をナローボートで旅するには?
ここまで30kmくらいかな
11/18 Ergo 5.0km
11/19 Ergo 5.0om
11/20 Ergo 8.0km 計43km
その後も25kmくらいで計68km
でも少しは距離が伸びたみたいです。
せむどんです。
今年は、ちゃんとしたボートレースに全く出ていませんですが、「これだけでも」ってことでヘッドオブ瀬田の2日目にでました。朝5時に起きて、高速を飛ばします。瀬田漕艇倶楽部についたのが6時50分ごろでした。もう瀬田ローのみなさん、大会の準備が始まっていました。
それからERCCの皆さんを待って、集合して、リギングして、ロースーも借りて出漕いを待ちます。
それから、エイトの搬送を手伝ってもらって小艇いくつかの上を乗り越えてから蹴りだし。
かざみどりさんにも久しぶりにお会いしました。私の方は、もう運動不足でポコおなか状態。
これでロースーはちょっと恥ずかしい。
さてメンバーは
c:シェフさん、S:N田さん、7:ごうちゃん、6:せむどん、5:たのしゅうさん、
4:K川さん、3:F本さん、2:美人監督さん、B:K島さん
声を出して、力を出し合うクルーを約束し、アテンションGO。スタート地点には、オクトプルも出ていました。すぐにパルテさんが迫ってきます。当チームの方はコース取りがうまいこといっておらず(あとからわかったのですが、艇のトラブルでラダーが全然聞いていませんでした。これでは方向を定めるのは難しかったかな)、ストサイ強くの声、連呼。頑張れども、ときどきセンターラインにひっついてしまいます。
レートの方は26ぐらいだったのでしょうか。でも、バランスは良かったと思います。漕ぎやすかったです。折り返してからもストサイ!!の声、途中でT田さんダブルがおってきて並走します。
声を出すのはいいけど、「状態リラックスしよう、T田さんは状態リラックスしているよ!!」って掛け声もありましたが、ちょっと苦笑しました。となり10mもないところで本人が漕いでいるのですから・・。楽しかったです。
最後は、力を出すように頑張りました。陸からはW辺さんの声、そしてみんなでフィニッシュ。タイムはあとでわかったのですが28分2秒でした。
そしてみんなでイオン横の銭湯にいって、そしてお決まりのレイモンで世界一周!!
一緒に漕いでいただいたイーローの皆様、そして大会運営のみなさま、本日どうもありがとうございました。
やっと久しぶりにボートを漕いだような気がしました。
いそがしいいそがしい言わないで頑張らないといけませんね。