
着いてみると風が順風ですが強く、また白波がすこし立っている状態でした。まあナックルなので大丈夫なのですが、他の艇も船台につけるのに苦労していました。練習はコース1周なので、あっという間に終わりです。
そしてレース開始、加古川勢は,まず成年女子の上荘ボートクラブが順当に予選を通過して、チーム三拍子も通過。順調です。そしてなかなか難しいと思っていた議員さんもなんと一位で予選通過。全クルー予選を通過すれば、朝がゆっくり出発できる(2日目の早朝に敗復)ので、「朝ゆっくりホテルをスタートさせて!、ハイテンズさん任したよバッチリよね」っとみんなのプレッシャーがハイテンズにかかってきます。まあいつもどおりの力を出せば5分の2杯上がりに入るはずなので大丈夫のはずなのですけど、そう皆々に言われると・・・
今回は今の練習量と実力から言って、大きく漕いでレートを上げないこととしました。いつも整調(せむどん)が決勝でレートを無理やり上げて準決勝より悪いタイムで終わることが多いのでその反省です。メンバーはここ3年漕手は変わっていない以下のメンバー
COX H子さん、整調 せむどん 3番 イケメンI、2番 かすっちさん BW辺さんさん
スタート5本にスタ力10本、コンスタントはレート32・・ちょっと落とし過ぎたかな。反対側のさゆりーずを横目で見ながら、途中で最後にスパート入れ34でした。結果は、課題もあるもののハイテンズもなんとか一位通過。
タイムは2分02秒でした。あそこまでレートを落とす必要はなかったかな?
さらに成年男子のカッバーズも楽勝で一位通過。一日目は少しいい気分。
写真・・・上荘ボートクラブです(成年女子)
そしてレース開始、加古川勢は,まず成年女子の上荘ボートクラブが順当に予選を通過して、チーム三拍子も通過。順調です。そしてなかなか難しいと思っていた議員さんもなんと一位で予選通過。全クルー予選を通過すれば、朝がゆっくり出発できる(2日目の早朝に敗復)ので、「朝ゆっくりホテルをスタートさせて!、ハイテンズさん任したよバッチリよね」っとみんなのプレッシャーがハイテンズにかかってきます。まあいつもどおりの力を出せば5分の2杯上がりに入るはずなので大丈夫のはずなのですけど、そう皆々に言われると・・・
今回は今の練習量と実力から言って、大きく漕いでレートを上げないこととしました。いつも整調(せむどん)が決勝でレートを無理やり上げて準決勝より悪いタイムで終わることが多いのでその反省です。メンバーはここ3年漕手は変わっていない以下のメンバー
COX H子さん、整調 せむどん 3番 イケメンI、2番 かすっちさん BW辺さんさん
スタート5本にスタ力10本、コンスタントはレート32・・ちょっと落とし過ぎたかな。反対側のさゆりーずを横目で見ながら、途中で最後にスパート入れ34でした。結果は、課題もあるもののハイテンズもなんとか一位通過。

さらに成年男子のカッバーズも楽勝で一位通過。一日目は少しいい気分。
写真・・・上荘ボートクラブです(成年女子)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます