今日は魚崎浜でシングルを漕ぎました。
朝7時からみんなで練習をするのですが、私の場合、自艇を持っていくので
運搬したり組み立てたりする時間がかかります。
今日はこれから魚崎で練習する機会も多いかと思うと
まず運搬や組み立て時間をはかろうと思って計測しました
といっても作業しながら計るのでちょっといい加減。
①艇運搬 9分
艇庫横に自動車くぎ付け、そこから4回に分けて運搬
1:・うま、
2:・リガー、オール
3:・艇 前部
4:・艇 後部
以上で6分
5:その後、駐車場に自動車を置いてくるのに3分
②艇組み立て 9分
1:艇の接合 3分
2:リガー接合 3分
3:その他スピードコーチ、手袋、水、他などそろえる3分
③蹴りだし 5分
1:オールを船台まで 2分
2:艇を船台まで そして蹴りだし 3分
ということで23分かかりました。
これをどういう風に短縮するかってのも、実はIE風に詳細に考えたのですけれども
約3分くらいは短縮できるくらいでしょうか。
ボルトを先につけておくとか、余っている長さ短くとか、その他
まあ、次回からは借艇もいけるということですので
お言葉に甘えたいと思っています。
(艇庫の艇でも、やはり①1,3、②3、③1,2などはいるので正味10くらいの差なのですが
自艇を持ってくる場合は、実は、自宅でも積み込みに15分ほどかかっています)
あ、そうそう、練習もしましたが
結構、波が荒くて大変でした。
朝7時からみんなで練習をするのですが、私の場合、自艇を持っていくので
運搬したり組み立てたりする時間がかかります。
今日はこれから魚崎で練習する機会も多いかと思うと
まず運搬や組み立て時間をはかろうと思って計測しました
といっても作業しながら計るのでちょっといい加減。
①艇運搬 9分
艇庫横に自動車くぎ付け、そこから4回に分けて運搬
1:・うま、
2:・リガー、オール
3:・艇 前部
4:・艇 後部
以上で6分
5:その後、駐車場に自動車を置いてくるのに3分
②艇組み立て 9分
1:艇の接合 3分
2:リガー接合 3分
3:その他スピードコーチ、手袋、水、他などそろえる3分
③蹴りだし 5分
1:オールを船台まで 2分
2:艇を船台まで そして蹴りだし 3分
ということで23分かかりました。
これをどういう風に短縮するかってのも、実はIE風に詳細に考えたのですけれども
約3分くらいは短縮できるくらいでしょうか。
ボルトを先につけておくとか、余っている長さ短くとか、その他
まあ、次回からは借艇もいけるということですので
お言葉に甘えたいと思っています。
(艇庫の艇でも、やはり①1,3、②3、③1,2などはいるので正味10くらいの差なのですが
自艇を持ってくる場合は、実は、自宅でも積み込みに15分ほどかかっています)
あ、そうそう、練習もしましたが
結構、波が荒くて大変でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます