せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

九重いやしの里 ホテル大高原(筋湯温泉)

2011年08月21日 07時47分51秒 | 日本で外ごはん

今回の帰省のハイライトは大分への温泉旅行です。
中国には温泉はあるものの水着着用のプールのようなところなので
ちょっと日本にあるような風情のある温泉って感じではありません。

伝統的な日本の温泉にゆっくりつかって鋭気を養いついでに
美味しいものを食べたいということで選んだのは大分県にある
筋湯温泉」です。打たせ湯のある共同浴場が有名な温泉地です。

泊まったのは「九重いやしの里 ホテル大高原

野趣あふれる露天風呂が何種類もあって
存分に温泉を堪能できました。

 楽しみにしていた夕食です。

いただきまーす!
うん美味い!


あゆの塩焼きや豊後牛の瓦焼きなど温泉宿の料理って感じで絶品だな~
ということで一時帰国最後の晩の食事堪能しましたー!

翌日の朝食も温泉宿の朝食って感じで大変美味しかったです。

一時帰国の最後にいい思い出が出来ました~
筋湯温泉はいつか改めてゆっくりと再来したいと思った温泉でした。

九重いやしの里 ホテル大高原
大分県玖珠郡九重町湯坪字小松576-1
0973-79-3301

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸星ラーメン

2011年08月20日 08時00分00秒 | 日本で外ラーメン

さて今回の帰省の最後に大分の温泉への一泊旅行を入れました。
その大分の温泉に向かう途中に私の生まれ育った久留米に寄って
ラーメンを食べることにし妻に無理を言って付き合ってもらいました。
(妻よすまぬすまぬ)

久留米は豚骨ラーメン発祥の地として有名で市内のいたるところに
ラーメン屋があります。しかもどの店も非常にレベルが高い!
思いつくだけでも丸星、大砲、大龍、丸幸、ひろせ食堂、沖食堂・・・・
と候補店が多数ありどこに行くか絞り込むのが大変です。

そんな中、今回選んだのがここ「丸星ラーメン」です。


久留米はもちろん福岡県内では名前が知られている老舗中の老舗です。
私にとってここがラーメン好きの聖地のように感じるそんな店です。
「味のバラツキが大きい」「昔に比べて味が落ちた」なんて地元の人の声も聞きますが
そんなことは百も承知です。私も今日のスープの出来は外れかな?とがっかりしたことが
何度もありますがそんなことを含めて丸星ラーメンは存在だけで私の中では
別格のラーメン屋なのです。

古びた店舗もいい味を出しており
壁に店主作詞のオリジナル演歌「俺の警察犬」の歌詞が貼ってあるところも変わりません。


と前置きがクドくなってすみません。

ここはおでんも美味しいです。
今回は玉子、すじを選びました。
おでんを食べながらラーメンの到着を待ちます。

来ましたー!


夢にまで見た丸星のラーメン!
いただきまーす!

うん美味い!
これこれこの味!

あっという間に完食です。

スープを飲むと多数来店されるトラック運転手さんに向けての「祈る安全運転」の文字が。。

やっぱり小さい頃から慣れ親しんだ味って最高に美味しく感じますね。
次に来るのは何年後になるのかな~って考えるとしみじみしちゃいます。

ごちそうさまでしたー!

丸星ラーメン
福岡県久留米市高野2-7-27
0942-33-6440

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまんでご卵ケーキ工房

2011年08月19日 21時46分10秒 | 日本で外ごはん

私の実家での2日目は糸島をぐるっとドライブすることにしました。
途中に妻のリクエストで寄ったのが「つまんでご卵ケーキ工房」です。

「つまんでご卵」は写真の店の看板のように黄身をつまめるぐらい
新鮮でしっかりした卵ということでPRしている糸島のブランド卵です。

その卵を使用したスイーツを販売しているイートインもできるケーキ屋さんです。
せっかくなので色々食べようと、ロールケーキ・プリン・シュークリームを
買いました。紅茶も頼んでしばしのカフェタイムです。

うん甘さ控えめで繊細な味がするなあ~
私はそんなにスイーツには詳しくないのですが
ゆったりした空間で美味しい紅茶と一緒に甘いものをいただくのも心なごんでいいものです。

余談ですがこの店の斜め前につまんでご卵の直売店「にぎやかな春」があり
そちらでつまんでご卵の卵かけご飯を200円で食べれます。

私も食べてみましたが新鮮な卵においしいご飯の組み合わせ
最高でした!どっちかっていうと私はこっちが好みかな(笑)

つまんでご卵ケーキ工房
福岡県糸島市志摩桜井5234?1
092-327-5850

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家で魚三昧!

2011年08月18日 21時22分53秒 | 日本で外ごはん

私の実家は現在、福岡県糸島市にあります。

長年、久留米市に住んでいたのですが父の引退後
両親が田舎でのスローライフを楽しもうと7年ほど前に久留米から糸島市の
海辺に引っ越したのです。

実家のテラスからの眺めです。

目の前に海が広がってます。庭の階段を降りると砂浜に出れます。


という風光明媚なところに実家があり帰省するとのんびりできます。
(1年中住んでいると海の荒れたときとかは風や波の音がうるさくて
大変みたいですけどね)

海に近いので魚がめちゃくちゃ美味しいです。
漁港がすぐ近くにあり漁師さんから水揚げされたばかりの魚を
直接ゆずってもらうこともけっこうあるそうです。

すぐ近くの漁港

漁港からの景色

ということで美味しい魚が食べたいと事前にリクエストしていたので
用意してくれました。

岩ガキとイカの刺身


タイとかわはぎの塩焼き


あじの南蛮漬け(あじは父が前日に釣ったものだそうです)


・自家製おきうと(自宅前の海岸に流れ着いたおきうと草で作った母の手作りです)

昨年は舟盛りをとってくれたのですが、刺身だけでお腹一杯
になってしまったので今年はいろいろ食べたいと思って色々作ってもらいました。


うんうんめぇ~
新鮮な魚の美味いこと美味いこと。
ビール、日本酒が止まりません!

お父さんお母さんありがとう!
ごちそうさまでしたー!

ちなみに夕方の実家テラスからの景色です。

なかなか風情ありますよね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一品(博多駅前店)

2011年08月17日 21時16分50秒 | 日本で外ラーメン

帰省しての2杯目のラーメンに選んだのは
天下一品(博多駅前店)です。

今回の帰省中にとにかく天一のラーメンが食べたくて
無理を言って妻に付き合ってもらいました。
京都北白川に本店があるラーメン店で関西では知らない人はいない
ほどの超有名店ですが「アメトーク」で特集されるなど
今や全国区の有名店になった感があります。

私は大学時代4年間京都で過ごしたのですが
大袈裟ではなくこの天下一品の北白川本店には300回以上は
足を運んだと思います。
とにかく週3回は必ず行ってました。
1日3食天一という日もありました(昼食、夕食、夜食)
それくらい好きで卒業後も京都を訪問するたびに必ず
食べに行ってます。

と前置きが長くなりましたが
今回は福岡に2店あるうちの1店の博多駅前店に行ってみました。

ベッキーも健在です。


注文したのは昔からずーっと同じ
「こってり、並、ニンニク入り、麺固め」です。

もう出来上がりを待つ間のどきどき感ったら半端なくて
思わず涙ぐみそうになってしまいました。

さあ来ましたよー!


コショウを掛けてよーく混ぜてニンニクをスープにまんべんなく
溶かします。

いただきまーす!

うんうんめぇ~
これこれこの味!

もう夢中で食べました。


途中から卓上のからし味噌を入れて味の変化を楽しみます。

あっという間に完食です!

ごちそうさまでしたー!

ちなみに妻が食べたのは
「スープDEまんま」


麺よりも米が好きな妻の為に作られたかのようなメニューです。
麺ではなくご飯に天一のスープがかかっているという天一版の雑炊です。
妻は大層お気に入りで美味しい美味しいと連発して完食してました。
私も一口もらいましたが大変美味しかったです~
このメニューがこの博多駅前店オリジナルのメニューかどうかは
分からないのですが確かに絶品でした。おすすめです!

と言う風に夫婦揃って天下一品満喫しました!


はあ~これでまたしばしお別れかあ~
上海に支店出来ないかな~
天下一品の木村勉社長、ぜひ検討お願いします!

天下一品(博多駅前店)
福岡県福岡市博多区博多駅前3-22-25
092-481-1235

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする