園内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/8dea79c9e2ffbd0c9244895ebcb9110c.jpg?1626037157)
玉藻池
解説板: 苑内でもっとも古い江戸時代の内藤家下屋敷の庭園に由来する
大きくないが、奥深く、厚い森に包まれ、冬は水鳥が憩う。池の形と中島の位置が当時の跡をとどめる。
池を周り、再度、管理事務所前へ、ここにはサービスセンターが無いと知り、新宿門へ、
途中ソフトクリーム売店で、新宿門にあるのはインフォメーションセンターでサービスセンターは苑中央のレストランゆりのきに併設されていると道を教えてもらい、向かいました
サービスセンターには職員の方がおられ、
写真の個人利用は営利目的でなければブログ掲載など構わないことを確認しました。
また、センター内に写真が掲示されている植物の見どころやパンフレットを見ながら、ラベルが見られなかったが園内あちこちで見られたのがヤブミョウガ、アガパンサスが常緑でないこと、ナンバンギセルは8月に日本庭園で見られること・・・などを教わりました
四ッ谷へ向かうには大木土門ですが、新宿門から出て玉川上水の分水を見学して行くことにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/1abb1b37fc03a74e7c6048f28823a99d.jpg?1626037157)
水路が復元されており、それに沿って約540mの散歩道が整備されています。ここは新宿御苑北側、苑外ですので、無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/17fe0d0b33461d32c883c8b575b44b21.jpg?1626037158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/ec587bc304689df876a490cb45786636.jpg?1626037158)
旧新宿門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/45c0bf775801d00f08193ed6535ed358.jpg?1626037160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/79b551ade564db16d2e3423d3929575f.jpg?1626037161)
オオイチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/c470d067a16f225e68109ec2e54d0c65.jpg?1626037161)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/0f29f6f35d5cefb59c667fd3ee56fa33.jpg?1626037161)
カルガモがいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/bc2e819b8c2c049cf8aec32846941f4c.jpg?1626037163)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/1abb1b37fc03a74e7c6048f28823a99d.jpg?1626037157)
水路が復元されており、それに沿って約540mの散歩道が整備されています。ここは新宿御苑北側、苑外ですので、無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/17fe0d0b33461d32c883c8b575b44b21.jpg?1626037158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/ec587bc304689df876a490cb45786636.jpg?1626037158)
旧新宿門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/45c0bf775801d00f08193ed6535ed358.jpg?1626037160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/79b551ade564db16d2e3423d3929575f.jpg?1626037161)
オオイチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/c470d067a16f225e68109ec2e54d0c65.jpg?1626037161)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/0f29f6f35d5cefb59c667fd3ee56fa33.jpg?1626037161)
カルガモがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f7/bc2e819b8c2c049cf8aec32846941f4c.jpg?1626037163)
流れに映えるキンミズヒキ
Agrimonia pilosa Ledeb. var. japonica (Miq.) Nakai
アグリノニア ピロサ ヤポニカ
バラ科 キンミズヒキ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/a172be3ce3e99df66192b2ea46d1841f.jpg?1626037187)
・・・ 四谷へ向かい、鯛焼きわかばへ
なるべく電車に乗る距離を短くすいている時間帯で小雨の中
地下鉄永田町駅~草月ホール~伝統工芸館~外苑~千駄ヶ谷駅~新宿御苑~JR四ツ谷駅
ゆっくりたくさん歩きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
7/12までだった緊急事態宣言は8/22まで延長、いけばなのお稽古もなくなり、また東京へ行くことはなくなっちゃう
すると植物園へ行くこともかなわなくなる
さみしい自粛の日々