今まで、どうやっても外れなかった
加湿空気清浄機の、加湿フィルターの外枠を外すのに成功した。
ちなみにウチのはダイキン製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/490b5b4d32b14e1ba1c3bbb359a367cc.jpg)
只今 絶賛つけ置き掃除中につきお見苦しい写真をお許しください。
同じ悩みを持つ人に 是非伝えたい。
答えは簡単だった。
しばらくクエン酸液に浸けといてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/0a2bf73b5111cee4dca6c88c3c626a53.jpg)
またしてもお見苦しい写真で恐縮です
枠を回転させつつ、ちょっとづつ 軽めに
枠をスライドさせるように叩けば良いのだ!(叩く向きと力加減に注意!)
指が痛くなるまで挑戦し 敗北し続けた過去数年の歴史を思い出し、いま私はものすごく満足している。
なお、実行される際は
自己責任でお試しくださいませ。
いかなる損失にも責任はおいかねます。
加湿空気清浄機の、加湿フィルターの外枠を外すのに成功した。
ちなみにウチのはダイキン製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/490b5b4d32b14e1ba1c3bbb359a367cc.jpg)
只今 絶賛つけ置き掃除中につきお見苦しい写真をお許しください。
同じ悩みを持つ人に 是非伝えたい。
答えは簡単だった。
しばらくクエン酸液に浸けといてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/0a2bf73b5111cee4dca6c88c3c626a53.jpg)
またしてもお見苦しい写真で恐縮です
枠を回転させつつ、ちょっとづつ 軽めに
枠をスライドさせるように叩けば良いのだ!(叩く向きと力加減に注意!)
指が痛くなるまで挑戦し 敗北し続けた過去数年の歴史を思い出し、いま私はものすごく満足している。
なお、実行される際は
自己責任でお試しくださいませ。
いかなる損失にも責任はおいかねます。