基本的に
ウチでは揚げ物をやらないのだけど
作りたくなることもある。
で、
肉を骨の片方に寄せた手羽元を
(だってチューリップにすると皮がカラッとしないんだもの)
丸一日汁に漬けて
揚油を仕入れて
最近話題の水島シェフの100度で揚げるやつに挑戦した。
(この揚げ方をやってみたかったので揚げ物をする気になった)
レシピに自分が食べたい唐揚げの要素と
我が家の台所事情を盛り込んだら
予想とは違うものが出来上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/41e92fa2ec9adcd39b5190750d44cb9d.jpg)
不味くはないけど、
美味しくもない。
世に言う『鶏のくさみ』とやらが 存分に確認できた。
ただ、
揚げ具合はこの方向性で間違ってない気がした。
鶏肉の質と下処理とタレと粉の問題だと思う。
(ほぼ全部じゃん!)
むむむむ…
より一層の鍛錬が必要っぽい。
頑張る必要があるか検討した方が良い
…と、
夫は言っていた。
そうかもしれない。
ウチでは揚げ物をやらないのだけど
作りたくなることもある。
で、
肉を骨の片方に寄せた手羽元を
(だってチューリップにすると皮がカラッとしないんだもの)
丸一日汁に漬けて
揚油を仕入れて
最近話題の水島シェフの100度で揚げるやつに挑戦した。
(この揚げ方をやってみたかったので揚げ物をする気になった)
レシピに自分が食べたい唐揚げの要素と
我が家の台所事情を盛り込んだら
予想とは違うものが出来上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/41e92fa2ec9adcd39b5190750d44cb9d.jpg)
不味くはないけど、
美味しくもない。
世に言う『鶏のくさみ』とやらが 存分に確認できた。
ただ、
揚げ具合はこの方向性で間違ってない気がした。
鶏肉の質と下処理とタレと粉の問題だと思う。
(ほぼ全部じゃん!)
むむむむ…
より一層の鍛錬が必要っぽい。
頑張る必要があるか検討した方が良い
…と、
夫は言っていた。
そうかもしれない。