3連休の最終日・・・
天気予報どおり 当地 所沢では朝から雨が降っています・・・。
窓から外を眺めても薄暗い・・・、テレビやラジオを付けてみても 何処もかしこも 「もういいや・・・!」っていうような番組ばかりで どうも気分がスッキリしない。
明日からまた会社で仕事・・・・、電車の具合はどうなるのだろうか?
時刻表が無い状態?での通勤も さすがに疲れてきました・・・・。
どんなに小さな事でもいいから 何かイイ事無いのかな・・・・・? なんて思えてしまいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で・・・、今日も結局 模型製作の一日となりました。
身延の旧国も ようやく最終段階に入りました・・・。 当方が一番嫌いな窓セルの取付作業を纏めて済ませ、残すは個々のディテールアップへと入ります・・・。窓セル貼るのが嫌いな訳は 窓セル自体が透明の塩ビ板ということで 通常の接着剤が使えない・・・。仕方がないので ゴム用接着剤を用いますが これが例の? 糸を引くタイプのもので 作業的に何かと効率が悪いのです・・・・。 普段、プラの接着時には 流し込み用接着剤を多用している自分にとって このゴム系接着剤というのは どうもNGなんですね・・・。 ましてや塩ビ板っていうのは静電気を帯びやすく 常にホコリを気にしなけりゃいけないし・・・・。汚い工作台上での作業では尚更の事ですし・・・・。
それでも窓セルが入ってしまうと 何だか急に車両らしくなるから不思議です。 苦労して貼り込んだだけの事はある・・・、そんな感じでちょっと報われた感じもする・・・・。一日一両というペースでは無いけれど かなりイイ感じで仕上がってきました。 身延の旧国も そろそろゴールが見えて来たのかな・・・・・?