子供たちに対して、「こういう姿に育ってほしい」という願い…おそらく、教師なら誰でも抱いているでしょう。
それを具体化するため、おそらく、多くの先生方は「価値づける」と呼んでいる方法を使っていると思います。私も同様で、私が願っている姿が見られた時、それを褒めて価値づけています。
もちろん、「その場で褒める」は大事ですが、それだけだと教師と子供の個人的な関わりで終わってしまいます。「先生は、こういう事をすると褒めてくれるんだ」「先生は、こういう事を良い事だと考えているんだ」と多くの子供たちに伝え、価値づけていくには、広く伝えるための「武器」が必要となります。
以前、学年を組んだ先生は学級通信を「武器」にしていました。その日にあった出来事から価値づけたいものを選び、昼休みに手書きで学級通信にするのです。ちらっと見た事がありますが、「こういう姿が見られたが、それは目指すべき姿なのか」とか、「こういう姿がみられて、とても素晴らしいと思う」といった感じの内容でした。
ここまで徹底しなくても、学級通信を「武器」にしている先生は少なくない人数で存在します。ただ、最近は供覧に回すよう徹底されており、即時発行する事は難しくなりました。管理職によっては、内容を変更するよう求めてくる場合もあります。
そこで、最近の私が「武器」として活用しているのが板書です。