新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 2166 伊太祁曽神社

2022-12-11 07:41:42 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

都道府県庁所在地の神社を巡ります


今回は 和歌山県 和歌山市の 伊太祁曽神社  です

御祭神

五十猛命「イタケルノミコト」


伊太祁曽神社についての具体的な年号の初見は「続日本紀」の
文武天皇大宝2年(西暦702年)です。
神代のことはわかりませんが、伊太祁曽神社が現在の社地に静まります以前には、
日前神宮・国懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかがすじんぐう=
通称:日前宮にちぜんぐう)の社地にお祀りされていたようです。

日前宮のご鎮座が垂仁天皇16年と伝えられていますので、
その頃に山東(さんどう=現在の伊太祈曽)に遷座せられたようです。

しかしその場所は現在の社殿のある場所ではなく、南東に500mほど離れた
「亥の森」と呼ばれる所でした。
現在も田んぼの中にこんもりした森が残っており、いかにも神奈備の様相を呈しています。
亥の森は旧社地として、小さな祠を祀っており毎年旧暦十月初亥日に
「亥の森祭」が執り行われます。

「寛永記」には「伊太祁曽明神ハ和銅六年十月初亥ノ日当所に遷リ給フ」と
記されており、現在の社地への鎮座は和銅6年(西暦713年)ということになります。
つまり太古より祀られていた伊太祁曽神社は日前宮の鎮座とともに山東に遷り、
大宝2年の官命によって社殿の造営がはじめられ、
約10年後の和銅6年に現在の地にご鎮座になられたというのが通説です。

延喜式神名帳に所載の神社(式内社)で、明神大・月次・新嘗・相嘗に預かると
記載されており、平安期には朝廷の崇敬が篤い大社であったことがわかります。
紀伊国(木国)の一ノ宮として朝野の崇敬を受けてきました。

新義真言宗である根来寺との関係が非常に深く、境内南側には 「興徳院」、
奥宮である丹生神社に隣接して 「傳法院」 という、いずれも真言宗寺院が神宮寺として
存在しました。 (興徳院については、現在は廃寺)
覚鑁上人が傳法院を建立し、伊太祁曽神社の奥之院としたと伝えられています。

また江戸期の文書には、正月15日の卯杖祭、9月15日の例祭に流鏑馬が
行われたことなどが記されています。

明治18年には国幣中社に列格し、大正7年には官幣中社に昇格しています。
昭和37年、昭和46年、昭和52年、平成9年、平成24年の天皇陛下御来県の砌には
畏くも幣饌料を頂戴致しました。
昭和9年の台風により社殿が甚だしく損壊しましたが、
畏くも御内帑金(ごないどきん)のご下賜により内務省直轄工事で復興に着手し、
昭和12年3月に竣工しています。
以後、屋根の葺替工事、常磐殿の改修、ときわ山造園、神池改修等の境内整備を経て
今日の神社があります。
平成14年(西暦2002年)は伊太祁曽神社の初見記事である
大宝2年(西暦702年)より数えて1300年にあたり、
ご鎮座1300年式年・奉幣祭を執り行い、畏くも天皇陛下より
幣帛料を頂戴致しました。

平成21年には 「御鎮座1300年記念事業」 として、
本殿桧皮葺屋根の葺き替え工事を行い、平成22年秋に竣工しました。


◇所在地

和歌山市伊太祈曽558

◇交通アクセス(最寄りの駅)

和歌山電鐵貴志川線伊太祈曽駅 徒歩5分

< 伊太祁曽神社  ホームページより >
https://itakiso-jinja.net/



新横浜 占いの真龍堂です




占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

2022年9月より「九星気学入門教室」を開設しました

真龍堂のHPから予約できます

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Zoomによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください



◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

◇ 新横浜占いの真龍堂12月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com