葉が長めの松 松ぼっくりの子どもがチョコンと顔を出してます カワイイ
ムラサキカタバミ
たんぽぽの葉 日本タンポポであって欲しい
ネズミモチ 鳥が食べると糞が濃紫になっちゃう
梅園に到着
紅梅にぽつぽつと蕾
ほころんだ蕾を見つけました
白梅も!
大きな花壇! 江戸時代ココで象が飼われてました
これが一斉に咲いたら黄色の絨毯~♪
左は巻きおろしという方法の霜よけ
左から「万両」「千両(赤実)」「一両」その手前の「十両」「千両(黄実)」「百両」と目出度そうな名前
海側の小山(といっても丘)は芝生養生中なので立ち入り出来なくなっていました
きっとココも近いウチきれいな芝生になるでしょう