手作りの趣味を持つ「お絵描きやさん」

北海道産のパートナーNと暮らすワーキングババ
娘3人・孫ッチが3人、休みなし
品川生まれの品川育ちです

長崎は雨だった~♪ 33 風景印あつめました

2015年08月20日 | 旅行

私が旅行に行く楽しみの一つに風景印集めがあります

今回はいくつ集められるかな? 楽しみです~ (郵便局を巡った順番ではありません、念のため)

 

長崎大浦からスタートとなった長崎風景印

唐人屋敷跡、グラバー邸が描かれています

グラバー邸の向こう側は長崎港なのでしょうか? 

 

長崎小曽根郵便局は、大浦天主堂、グラバー邸 の風景印

グラバー邸がつぶれて細かいディティールが分からなくて残念です

それにしてもグラバー邸と港はセットになっているのかな?

もしや遠景の山は炭鉱?グラバー繋がりで・・・ 

 

(地味な場所にあった)千々石郵便局 

千々石海岸、千々石二見ヶ浦、橘中佐像(スタンプを見た時は千々石ミゲル像かと思いました)

 

有喜郵便局

有喜港、恵比寿様(漁業の神でもあり、寄り神信仰や漂着神でもある)

スタンプには飄々としたお顔をされているのがまた可笑しいです

 

日見郵便局

ペンギン水族館、ラッコ、ペンギン(ペンギンもそれぞれ違う種類?エンペラー・フンボルト・キングペンギン・・・どう?)

 

長崎中川郵便局

紫陽花、シーボルト胸像(台にはDR.VON SIEBOLDと読めます) 

たまに郵便局の足ふきマットには個別の名前が入っているものがあります

名前入りのマットを持っている郵便局とない場所があるのはなんでだろう? 

 

長崎新大工町郵便局

長崎くんちの山車飾と桜馬城跡 

  

長崎梅香崎郵便局

中華街の牌門(守護神が青竜の朱塗りの門) 

 

長崎銅座町郵便局

出島の形。 崇福寺山門、オランダ万才(小さいなりにちゃんと「オランダ万才」と書いてあります。細かいなぁ)

 

長崎思案橋郵便局

長崎ハタ(凧)の形。 ガス灯、思案橋 

  

長崎中央郵便局

出島、長崎湾、オランダ船(オランダ船の下の青海波が日本的)

ゆうちょ銀行の長崎店は「熊本支店の長崎出張所」 が正式名所らしいのですが

調べてみると九州のゆうちょ銀行は全て熊本支店の出張所!?

どうして熊本なんだろう?どちらかというと福岡では?

なぜなら郵政省の前身・逓信省の時代に当初東京、大阪、名古屋、広島、熊本、仙台、札幌に

局が置かれたため、それが現在まで続いているらしいです

 

写真から調べてみると結構知らないことがあったのですね~  楽しいっ!


長崎は雨だった~♪ 32 ほんのり面白かったモノたち

2015年08月19日 | 旅行

長崎への2泊3日旅行の中で気になったモノなどです(備忘録として)

 羽田の個室

公衆トイレに入る度に思うことは

コート掛けや荷物掛けのフックが何故こんなに高所についているのか?ということ

160cmもない身長では背伸びして掛けることも珍しくありません

ましてや腰の曲がったご老人や、子どもは使えません

もしかして直接フックを付けるのが男性なので背の低い女性のトイレ状況をご存知ないのかしら?など 

つい穿った考え方になってしまいます

プラス便座に座った時のトイレットペーパーホルダの場所も(たまに)使いにくい時があります

工事関係の方々、どうか150cm程の身長・便座に座った時の使い勝手を考えて下さいませ~! 

長崎の天気予報は

海上警報がチェジュ島や東シナ海南部の広範囲 までカバーされています

東京では見たことのないエリアです

女島南東・・・「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台になった場所~?

長崎で売られている醤油のバリエーションは多岐に渡っていて

スーパーで醤油を見つめる変なオバサンになってしまいました

だってキッコーマン醤油「あまくち」!  醤油の「あまくち」って・・・!? 

ホテルの朝食ブッフェ

中央は「チーズハトシ」という郷土食

その左にカステラ、さつまいもの天ぷら(素揚げのような衣がほとんどないもの)

他にも、ちゃんぽん・あおさ・ヨーグルトに橙色!のオレンジソース  など食べやすい味付け

BGMは福山雅治氏の曲がピアノバージョンでゆったり流れています

ブッフェではお茶やコーヒーも飲めますが、このホテルでは

それらのドリンクがレストラン以外でも飲めるようにお持ち帰りのカップが用意されています

とても珍しく、助かりました

うっかり曲がる道をひとつ間違えるとすぐに坂を登ることになってしまいます

上から見ると町の建物が山肌にぺたっとくっついているように見えます

駐車場に停めた車まで行くのに空中に浮かんだ階段を上る必要があります  怖そう~ 

ビニールのパックに入っているイチゴ味のかき氷

東京でも売って欲しい!

カップじゃなくてもいいです これが食べたいです 少し溶けたヤツをちょっと切った袋のまま味わいたいです 

長崎空港がある大村市のゆるキャラ「おむらんちゃん」

市花が「大村桜」なので桜の花びらがモチーフになっていて

元気に走るから「おおむら+走る(RUN)」=「おむらん」ちゃん

走っているポーズが基本で、バリエーションが6パターン(写真はその一つ)

着ぐるみはちょっと足が短い~かな? 

長崎空港で見かけた「太陽の塔」に似ているゴミ箱(スミマセン、ただそれだけ)

 

ただ観光地をめぐるだけでなく、ふと気づいたものを集めてはまとめてみました

こういうものも楽しい想い出になるので、出来るだけ残しておきたいのです


長崎は雨だった~♪ 31 市内ブラブラ

2015年08月18日 | 旅行

長崎の旅行で市内を移動している時に気になったものを中心に写真を集めました 

長崎には2箇所の自衛隊基地があります

そのためか一般道路から目立つようにヘリコプタが看板代わりに置いてありました 

九州に7つあるスタバのドライブスルー

東京にも1つあるらしいのですが、私は見たことなかったので

スタバのドライブスルーに驚いてしまいました(看板目立つし)

長崎は南蛮貿易の拠点だったこともあり、何かと発祥の地でもあります

これは南蛮船来航の波止場跡の石碑(長崎県庁の近く) 

長崎街道と新式郵便制度の黒ポスト(長崎県庁近く)

 

ボウリング日本発祥地(大浦天主堂の坂) 

長崎市制百周年記念ポスト(グラバー園近く)に使用されていたポストを復元したもの
初期の郵便ポストは黒色だったそうです 

長崎は坂の街

タイヤの幅の鉄板を2枚並べた駐車場に坂道から入るようになっています

どれだけドライバーテクニックが高いのでしょう!

長崎ならではのバイクの出島型ナンバープレート 

このデザインは公募だったらしく東京の男性が応募したものだそうです

 

 

長崎色が濃厚な路面電車の春雨駅が通る道路に面したガードレール

長崎港にあるドラゴンプロムナードの屋上にあるオブジェ

ドラゴンプロムナードは全長200mの倉庫

その上に鉄骨と帆布らしきもので構成された屋根の一部に蛇踊りをモチーフにした球体があります

色や大きさで、かなり目立ちます

歩道から車道に移動するのに車椅子が通りやすいように溝が掘ってあります

排水にも効果ありそうです 

どれだけ交通事故があったのかな? 

わざわざ「右を見て」と車道に足を踏み出す所に書いてあります 

 

「なんばんえびす」 長崎開港の由来にちなみ、よろず繁盛のシンボルとして十八銀行が立てたそうです

「えびす」とは海の向こうからやってくる福を呼ぶ神様を指す場合もありますが

異国の人を指す意味をも持ちます

更に南蛮とあるからには

南ヨーロッパの人たちが日本に何か素晴らしいモノを持ってきてくれる象徴と見ていたと思われます

小さく見えるポストを見つけました

こんなに小さくてはみ出さないのかな?と心配していたら

ポストのお腹の部分に「私設」とありました

郵便物の取集に支障がない場所+郵便物の投函が一定量見込める場合+郵便ポストがない場合=私設ポスト

でも郵便物の回収料を日本郵便に支払うことが必要となるそうです

長崎・新地町にある橋には長崎凧(長崎ハタ)のデザインが描かれています

色が同じだなと思っていたら、長崎凧はオランダ国旗と同じ色使いだったのですね

長崎は下を向いてもインフォメーションが所々に嵌めこまれています

町の名前・道の名前・山の方向など もっと探したい気持ちにさせてくれます

 

長崎は異国情緒満載とは思っていましたが、結構色々な場所で発祥の地なり

デザインなりがあり、少し街を歩くだけでも目移りしてしまいました

楽しい~っ!


長崎は雨だった~♪ 30 とうとう帰路につきます

2015年08月17日 | 旅行

大村湾方面に夕日が沈んで行きます

東京ではなかなか見られない「海の向こうに沈むお日様」

長崎空港の出発ロビーに上がるエスカレータの天井に蛇踊りのデザイン

ここの龍は4つの爪を持っています

一節によると龍は爪が5・4・3本の順に地位が上下するのだそうです

空港に到着した時は既に夕日が落ちていました

長崎にもありました「グッバイコール」

搭乗前の人が見送りの人と受話器で話せるというもの

今まで1回だけお話されていらっしゃる方を見たことがあります

その時はお孫さんとお祖母さんと見受けられる女性でしたが、カップルだったらさぞロマンチックでしょう

長崎空港は大村という地名にあります

その大村では「大村寿司」というチラシに似た押し寿司が有名らしく

空港でも「穴子入り大村寿司」が空弁として売られていました

私たちは空港に到着する前にスーパーに寄り道して夕飯として大村寿司を買っていたのです

やっぱりスーパーのお惣菜売り場の方が安かったデス

他にも厚焼き玉子の太巻きも長崎の名物?

ご飯が少なく、太巻きの9割が四角く切られた厚焼き玉子が中心で大きな顔をしています

ペコペコの容れ物に太巻きが2切れ入っているのですが

その玉子焼きの存在感のお陰で太巻きの見た目は真っ黄色!Σ(´∀`;)

玉子焼きの傍らにチラリと椎茸の甘辛煮がいました

玉子焼きの甘さが軽めだったので意外とパクパク・イケました!

水産加工練商品を長崎では「かんぼこ」というそうです

これはコーンと枝豆が練りこまれたもの

味が付いているので何もつけなくても美味しい♪

長崎はかんぼこ王国と言っているように種類も味も多岐に渡っています

皿うどん用のカット済の色とりどりのかんぼこがあったり、ちゃんぽんが練りこまれたものなど!?

スーパーで見ていても飽きないくらいです

ピースおにぎり 豆ご飯は好きなのに久しぶりに食べました(長女は糅飯は好きじゃない)

お豆は碓井エンドウかな? 碓井エンドウは東京で売っているグリーンピースよりも合うって言うし・・・

で、久しぶりの豆ご飯  しっかり味のあるエンドウが美味しーっ

今まで豆ご飯をお出汁で炊くという考えはなかったので驚きました

搭乗を待つ間に夕食も終えました  ごちそうさまでした!

帰りのソラシドエア

ヘッドレストのカバーにもCMがプリントされています

サービスを落とさずに安く就航出来るのはこういうモノで収入をもらっているからでしょうか?

個人的に感心しています

あー、ボーディングブリッジが外され、とうとう長崎ともお別れなのです

疲れてぼーっとしているせいもあると思いますが、羽田に到着するのが早く感じます

ターミナルから外に出て、駐車場に移動するための小型送迎バスを待っています

私たちの他には男性が一人  出発した2日前の満席状態とは大違いです

首都高を通り、川崎の埠頭に入ります

最近流行っているという工場萌え

工場の明かりの後ろに煙突からの煙を夜に見ると確かに非日常できれいです

浮島埠頭を走るJR 神奈川臨海鉄道株式会社「かなりん」と呼ばれているそうです

一般人が乗れる鉄道ではないので、なかなか電車が走っている姿を見れないのです

一度はちゃんと見てみたいです

首都高速神奈川6号川崎線の下を走ります

 

長崎は異国情緒もあって、日本の地方都市というよりは歴史都市と言っても過言ではないと思っています

場所柄、戦争にしろ宗教弾圧にしろ人の気持ちが重たい部分もあり

正直、心がドヨ~ンとお持ち込んでしまうトコロもあったのです 

でもそれを跳ね除けられるほどのパワーも持っているのが長崎

スゴイな~、と感心の旅でした


長崎は雨だった~♪ 29 長崎駅にちょっとだけ寄り道

2015年08月16日 | 旅行

帰京する前にフラリと長崎駅を寄って見たくなりました 

  JR線路脇の道路からパチリ

JR九州の看板特急だったという787系「つばめ」、現在は「新幹線アクセス特急」

JR九州は鉄道に力を入れているのでほんの少しだけ気になっていたのです

787、これも客車が豪華だそうです

 駅前で蛇踊りを披露する小学生

 

長崎駅は線路がここで切れているので改札に入らなくても線路の切れた所からホームが見れます

OH! 道路で見かけた787「つばめ」が鉄道マニアさんたちの視線を釘付けしてます

鳥栖までワンマン2両の電車が行くそうです

125kmほどで約3時間弱の各駅停車・・・これもまた面白そう

赤いドアと青い車体という日本離れしたようなカラーリングのシーサイドラーナー

確か初日に諫早の方で見かけました

大村湾を海ギリギリに走るらしいので夕方とかが見られたら気持ちよさそうです

SUGOCAのカエルくんと時計くん カエルくんは20才!・・・もっと幼いと思ってました

そして時計くんは宇宙人だった~!!(初めてパッと見た時はリンゴかと思ってました)

カエルを採用したのは「列車の乗車スタイルをカエル、駅などの店舗でカエル、列車でカエル」からだそうです

日本人って語呂合わせ好きです

 

JR九州は車両の豪華さはさることながら、海や山の景色が素晴らしいので

車で回るだけではなく、次回は電車の旅もしてみたいです 

特急は予約が一杯なのと、料金が嵩みそうなので私はのんびり各駅停車がいいなぁ♪