竹の菱垣は程良い目隠しにも、場所を分けるのにも丁度良く使えます
大名屋敷ならではの立派な石垣
木戸のストッパー ゴツイ!
江戸の門松は竹の枝葉を切ってあります
徳川家康が浜松城に籠城中に、武田信玄が
「松(浜松城の徳川)枯れて 竹(武田家)たぐひなき あした哉」 と詠んだうたに
「松かれで 武田首なき あした哉」 と返歌したそうです
それ以降、門松の竹の上部(枝葉)は切るようになったとも!?
国宝級の庭園 行った甲斐がありました~(*^_^*)
築地川を渡る石橋
橋のデザインも川側から船とかでちゃんと見てみたいな
橋の真ん中に2人くらいが入れるアーチがあり
そこから庭園を振り返ったところ
汐先橋交差点からカレッタ汐留を通りJR新橋駅へ
東海道本線の地下駅開業を記念したステンドグラス
ではこれにて浜離宮満喫の小旅終了で~す
今度は旧芝離宮も行ってみたくなっちゃいました(^^)v