しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

熱血指導日記21

2009-08-03 06:48:48 | 07.指導日記

2009.08.03(月)

中学生をメインとした硬式野球チームの「山形中央リトルシニア」…
2009年1月11日(日)から“コーチ”としてお世話になっております…


2009年8月2日…新チーム体制となって初のオープン戦に臨んだ…相手は千葉県の「市原」チーム…


結果は「5-4」で勝利^^v…

山形中央  0104000   5
千葉市原  3000001   4

試合を振り返っての所感は以下のとおり…
(試合中に付けているスコアブックの“備忘メモ”より…)

◇ランナーコーチャーの大切さを認識すること…
大きな声,大きなジェスチャー…走って良いケースとランナーをためるケース…「他の野球の試合をよく見ること」,「腹から大きな声を出す事」と,常日頃から言っている理由がここにある…

◇ランナーのオーバーランは格好だけではダメ…
オーバーランをする理由は次の塁を狙うため…
狙う気持ちで走れば自然にオーバーランが生じるもので,「オーバーランをしなさい」と言われ,それなりにやってるようでは全く意味がない…

◇外野のポジショニング変更の実行…
右バッター,左バッター,相手打者の体格,前打席の実績,投げるピッチャーの球の威力,配球,球種…ひとつひとつポジショニングを変える努力をしてみよう…間違っても良い,ベンチから補正の指示を受けるまで自分で考え実行しよう…

◇外野手のゴロの処理…
ゴロを捕球し,外野からバックホームで捕殺しようとする時は,内野手並みの思い切りが必要…捕殺する気で突っ込んでこよう…横の動きも重要…少しでも進塁を許さないため,追い方とスピードを身につけなければならない…

新チームの初戦を勝利で飾れたものの,様々な課題が浮き彫りになった良い試合だったと言えよう…

ちなみに,3年生を中心とした試合結果は…「4-1」で勝利^^v…
山形中央  2010100   4
千葉市原  0001000   1

うどんやサラダ,漬物,煮物を拵え準備くださった父母会の皆々様に感謝申し上げます…

頑張れ,山形中央リトルシニア選手諸君^^!…


【現在の体重 : 66.7kg】(ダイエット開始から1280日目 : -38.0kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと2.0kg)


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 港星勝利☆32勝58敗 | トップ | オードリー春日に学ぶ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
【小田島のエースさんへ】 (しらほ)
2010-02-12 20:23:02
初マウンドは一生忘れられない思い出になると思います。
これからも練習に妥協を許さず,マウンドの場数を踏んで大きく成長してくれることを願ってます。
返信する
【K・Iさんへ】 (しらほ)
2009-08-04 06:57:36
K・Iさん,お久しぶりです。卒業以来お会いしてませんが,お元気だったでしょうか^^
念のための確認ですが^^,陵南中学出身で会員番号12番のファンだったK・Iさんですよネ^^?
懐かしいエピソードの数々,ありがとうございます。根性なしの私でしたので,当時はチームに多大な迷惑をかけたと反省しております。
K・Iさんは今野球には関わっていないのですか?もし野球をやっている子供さんがいらっしゃれば,ぜひ山形中央シニアにも見学にいらして下さい^^
私が狭心症になったのは,言うまでもなく不摂生が原因でした…体重の増加は心臓に負担をかけてしまいますので,K・Iさんも気をつけ下さいネ。
いつでもコメント下さい^^
返信する
【大坊・ひろ坊父さんへ】 (しらほ)
2009-08-04 06:49:31
いつもお世話になっております。
大坊もひろ坊も最上級学年になり,事務局としてのお仕事・取りまとめも何かと大変だと思いますが,健康に留意され面倒を見て頂きたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信する
Unknown (K・I)
2009-08-04 03:15:24
初コメントです!でも、昔3年間くらいの付き合いがあった仲ですよ。ひょっとしたらバッテリー組んでたか、もしくは、しらほさん、いや、英ちゃんがキャプテンファースト4番…だったかも!さて私は、もう解りましたね。高校3年間英ちゃんと同じ教室で頑張った?仲間です!昔から野球大好きで、休み時間には体育館でピンポン野球で、あの当時の大洋ホエールズの選手の真似をして、かなり笑わせてくれました。今では体重が激減して、別人になったのではないでしょうか!昔の話をするのもなんですが、3年間一緒に野球やりたかっっですよ。野球センス抜群だったからね!ブログ楽しく拝見させてもらってます。いろんな事やりすぎで自分の時間がないのでは…本当は静かにブログ見て、頑張ってるなぁ~って、遠くから応援してるつもりでしたが、でしゃばってしまいました。これからも英ちゃんのブログ楽しく拝見します。またなんかあれば、ご意見おじゃましますよ。狭心症、大変でしたね。今私が100キロあります、ダイエットのアドバイスをヘルプ!では、お身体に気をつけて、また素晴らしい選手育ててください!
返信する
昨日はお疲れ様でした。 (大坊 ひろ坊父)
2009-08-03 23:30:03
余り細くならないで下さい。
私が「しらほの様になれ」と大坊ひろ坊母から言われますので。
今後とも親子共々宜しくお願いします。
返信する
【ピーナツさんへ】 (しらほ)
2009-08-03 21:41:10
ありがとうございます。
初戦を勝利したとは言え,課題は山積みです。
鍛え甲斐のある選手ばかりで,今後の成長がとても楽しみです。といってる自分も子供たちからパワーをもらっています。
返信する
【あさりさんへ】 (しらほ)
2009-08-03 21:38:08
旦那様の“仙台遠征”の随行お疲れさまでした。
アウトレット,今回の夏休みに妻と娘の3人で行く予定にしてました。混むんだろうなぁ。。。
返信する
【寒桜さんへ】 (しらほ)
2009-08-03 21:36:58
ありがとうございます。
経験上,小中学生の子供たちに指導するには,毎回毎回同じことを言わなければなりません。同じ事を反復することにより,成長していく年代だと思っております。
おっしゃるとおり,「やらされている気持ち」から「自らが率先してやる気持ち」になればなるほど,上位を狙えるチームになってくれることは間違いありませんネ。
返信する
こんばんは (ピーナツ)
2009-08-03 21:18:59
勝利おめでとうございました。逞しくなっているチームに感心しました。今後の健闘を祈ります。
返信する
こんばんわ♪ (あさり)
2009-08-03 21:08:04
試合勝ったのですね(*^_^*)
おめでとうございます♪

うちも、昨日1回戦目は勝ったけど次のはまけてしまいました。

元三校の人たちのチームみたいでした。

近くにアウトレットあったけど、駐車場広くて一人じゃよく分かんなくて、見にいけませんでしたToT
返信する
初戦勝利おめでとうございます! (寒桜)
2009-08-03 20:48:02
今後のチームの活躍が楽しみです!
所感、拝見して全くその通りですよね・・・というか、当たり前のことなんだけど、試合で実行するのは、なかなか難しいですよね・・・。
高校生でもそうですが、監督から怒られないようにこれらの行動を行なう・・・という子供達が多い気がします。
内容のある、意味のあるプレーを理解して行なう事は、やらされているプレーとは一味違いますよね。
返信する

コメントを投稿

07.指導日記」カテゴリの最新記事