2009.06.13(土)
その昔,学校の部活動に「神様」,「平民」,「奴隷」という言葉があった…
この言葉に「ピン」っときた方は私と同世代…しかも体育会系の方なのではないでしょうか…
「ピン」っとこなかった人には大ヒント…
「神様=3年生」,「平民=2年生」,「奴隷=1年生」…
そう,過去に多くの学校(特にスポーツ系の部活)で蔓延っていた悪しき制度…「カースト制度」のような学年別の身分の階級である…
大学にまで行くと,「4年=神様」,「3年=貴族」,「2年=平民」,「1年=奴隷」だという階級に発展…
「奴隷」は「神様」と「貴族」との会話は禁止…
「奴隷」は球拾いとランニングに明け暮れて,しかも「水分」は一切口にしてはいけない…
そんな嫌な時代がありました…
「♪巡る,巡るよ,時代は巡る」…という歌があったが,こんな“悪しき習慣”の時代は巡って欲しくない…
ある程度の上下関係(=礼儀)は必要だと思うが,こんな身分は全く不必要である…
(下記写真とこの記事は何の関係もありません^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/15b48be0811b93e23485d06f8eea1c2f.jpg)
【現在の体重 : 66.4kg】(ダイエット開始から1229日目 : -38.3kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと1.7kg)
その昔,学校の部活動に「神様」,「平民」,「奴隷」という言葉があった…
この言葉に「ピン」っときた方は私と同世代…しかも体育会系の方なのではないでしょうか…
「ピン」っとこなかった人には大ヒント…
「神様=3年生」,「平民=2年生」,「奴隷=1年生」…
そう,過去に多くの学校(特にスポーツ系の部活)で蔓延っていた悪しき制度…「カースト制度」のような学年別の身分の階級である…
大学にまで行くと,「4年=神様」,「3年=貴族」,「2年=平民」,「1年=奴隷」だという階級に発展…
「奴隷」は「神様」と「貴族」との会話は禁止…
「奴隷」は球拾いとランニングに明け暮れて,しかも「水分」は一切口にしてはいけない…
そんな嫌な時代がありました…
「♪巡る,巡るよ,時代は巡る」…という歌があったが,こんな“悪しき習慣”の時代は巡って欲しくない…
ある程度の上下関係(=礼儀)は必要だと思うが,こんな身分は全く不必要である…
(下記写真とこの記事は何の関係もありません^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/15b48be0811b93e23485d06f8eea1c2f.jpg)
【現在の体重 : 66.4kg】(ダイエット開始から1229日目 : -38.3kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと1.7kg)
そのトラウマで高校時代では運動部に入れず・・・
今でも嫌な思い出です。
長男を見ていても今は和気藹々とやっているようです。時代は変わりましたね。
高校の部活に入れないほどのトラウマが有るということは,相当ひどいことをされたのでしょう。。。
私たち指導者の中で話題になったことがキッカケに投稿しました。
私的にも“絶対に許せない”先輩の名前と顔を今でもはっきり覚えています。大して野球は上手くないのに,「そっち」の方だけは一丁前でして,,,
和気藹々,水分を取りながら活動する現代…それが普通なんですよネ。
他にもあったけど、1つ上のそういった人達は一生忘れません!
私すごく根に持つタイプなので(笑)
こういうことが多々あったためか、未だに女だらけの会社とかに面接行く気になれません・・・。
練習試合とかでも、学年関係なく話をしている様ですし・・・
時代は変わりました・・・我々も歳をとりました・・。(笑)
辛い経験をお持ちだったのですネ。
女性はあまり細かい事を気にしすぎる傾向があるのでしょうか。
過去の事は忘れて,未来に向けて明るくいきましょう^^
私のこのネタが,思いださせちゃったのかもしれませんネ
m(__)m
仲良しであることは良いと思うのですが,過剰なほどフレンドリーで生意気な態度で接する下級生もいますが,ある程度の礼儀は必要なのではないかと感じています。