2009.05.22(金)
私の好物「くきたち菜」…「くきたち」のおひたしが大大大好き…
妻の実家の庭畑で栽培している「くきたち」を頂戴し,妻が茹でてくれました…
苦味と渋みのイメージが強いが,摘みたての「くきたち」は,新鮮で甘くて美味しい…
しかも栄養価抜群で,健康を気づかう方にもお薦めです^^v…
辛子醤油でお召し上がり下さい。。。
【現在の体重 : 66.2kg】(ダイエット開始から1207日目 : -38.5kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと1.5kg)
私の好物「くきたち菜」…「くきたち」のおひたしが大大大好き…
妻の実家の庭畑で栽培している「くきたち」を頂戴し,妻が茹でてくれました…
苦味と渋みのイメージが強いが,摘みたての「くきたち」は,新鮮で甘くて美味しい…
しかも栄養価抜群で,健康を気づかう方にもお薦めです^^v…
辛子醤油でお召し上がり下さい。。。
【現在の体重 : 66.2kg】(ダイエット開始から1207日目 : -38.5kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと1.5kg)
スーパーには売ってないんですか??
くきたち菜って初めて聞きました★
地元では期間限定でスーパーでも売っているようですね。
これならダイエット間違いないですよ!!
「くきたち」って山形特有の言い方なのかな^^?
子供の頃から「くきたち」と教えられてきたので,それ以外の呼び名がわかりません。。。
これも健康に良さそうな食材ですネ。
子供の頃は苦味が口に合いませんでしたが,この歳(41歳)になると苦味を欲しがるのでした。。。
私が「くきたち」の事を勘違いしているのかもしれませんネ。
写真の食材はヌメリがなく,シャキシャキした食感の青菜です。
ヌメリのある青菜も大好きですヨ^^v
>春の遅い雪国では春を知らせる最初の青物で、花蕾(からい)を含む新芽は味も濃く栄養的にも貴重な食品だったようです<
と記載されていました
地方によって名前が違うのかしら?検索してみたけれど違うようですね
見た目は「菜の花」に似ていますね
美味しそう~(^^)
どんなお味かしら? 一度食べてみたいものです
シャキシャキした青菜を好むようになったのは,年齢的な事も要因になっているのでしょうか(^^;