2009.09.12(土)
宴会の席で…
出席者全員が揃う前に,早めに店に到着した者同士で飲むお酒のことを「練習」と呼んでいるのは「東北人」だけ…という話をとある先輩から聞ききました…
人気テレビ番組「秘密のケンミンショー」で紹介されていたとか…
「〇〇さんが来るまで,ちょっと『練習』しておこうか」…と言って「生ビール」を頼み飲み始めるのですが,この行為を「練習」と呼んでいます。。。
出席者が全員揃った時点で「乾杯」し,宴会が正式にスタートするのですが,この「練習」という行為は「東北地方」だけの習慣だというのです…
全国的に使用されている“宴会的共通用語”だと思っていました(^^;。。。
“練習ビール”の会計は,“練習仲間”同士で払ったり払わなかったり…店側の好意で,払わないパターンの方が多かったりして(^^;。。。
東北地方以外にお住まいの方々からのコメントをお待ちしております…(ピーナツさん,Rグレイさん,おやじのひらちゃんさん,てるぼうずさん,お願いいたします^^…)
【現在の体重 : 66.5kg】(ダイエット開始から1320日目 : -38.2kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと1.8kg)
最新の画像[もっと見る]
- ありがとうヤマケン 23時間前
- ありがとうヤマケン 23時間前
- ありがとうヤマケン 23時間前
- ありがとうヤマケン 23時間前
- ありがとうヤマケン 23時間前
- 快気祝い 2日前
- 快気祝い 2日前
- 2軍スタート 3日前
- しらほぶろぐ/19周年 4日前
- 痛みの原因~ドキドキの3週間でした~ 7日前
しらほさんたち野球の練習の後に居酒屋に行ったのかしら?と思いましたもん
ヘ~ヘ~ヘ~ッ(手でボタンを押してください)
のん兵衛さん達が練習と称して待っていたんでしょうね おもしろいですね 所変わればですね
(餃子のもやしを思い出しました^_^;)
練習ビールの会計が<店側の好意>もアリですか(@_@)
なんか良いですね ふとっぱら
習慣だから根付いてそうなったんでしょうね
そしてお勘定は全部ひっくるめてやりました。だから飲まなかった人が割食った感じです。
宴会何てそんなものです。杓子定規にやらないところが楽しいのです。
今はやっていませんので懐かしい思い出です。(爆)
本番前(乾杯前)だから練習というのもなんとなく理解できる言葉なので特に気にしませんでしたが、東北地方独特なものだったのですね。
確かにこちらでは「練習」と言わないですね。「先に始めてましょう」って感じです。
今度機会があったら使ってみようと思います。
やはりその地方ごとに習慣が違うんですネ。
秘密のケンミンショーという番組はあまり見たことがないのですが,各都道府県の特徴を知る上で参考になる番組のようですネ^^v
関東の方でも同じ習慣があるようですネ^^。
こちらでの「練習」の勘定は,会費の追加徴収もないので,サービスしてもらっているのかもしれません。
誰かが支払ってくれているのでしょうか(^^;
郡山でも浸透しているのですネ^^
「練習」という言葉,ひらちゃんさんの地元の方でも広めて下さい^^…
ゴルフコンペの最終組などになると、席についた時はすでにパーティが宴半ばだったりしたことは多かったですね。(今は車での参加が多いため禁酒ですが)
ゴルフのハーフ後に摂る食事の席でも,よく生ビールを飲んでいる人がいましたが,今は皆無なのでしょうか。。。後半のハーフをラウンドすれば,「抜ける」と言われていた言葉も死語なのでしょうね(^^;
やっぱり山形だけなのかも。
以前私も「じゃー乾杯の練習しておきましょうか?」って言ったら、みんな無反応だったし。
山形じゃ「練習しとくべ。」とか「練習!練習!」って言って飲んでいたのにな。
練習しとくべ^^…毎回のようにこの言葉でスタートしてます^^