しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

ひょう

2009-05-13 06:45:15 | 08.山形探訪
2009.05.13(水)

日本テレビ系列で放送している「秘密のケンミンSHOW」(毎週木曜日21:00~放映)でも紹介されていましたが,「山形」では,「ひょう」という雑草を食す習慣があります…

「ひょう」は,道端や田んぼなどに自生する「スベリヒユ」のこと…摘みたての「ひょう」を茹でて,辛子醤油で食べたりするほか,干した「ひょう」を水で戻し,人参,こんにゃく,油揚げと一緒に炒めると,風味があっておいしい煮物になります…


「“ひょっとして”今年は良いことがあるよう…」と縁起をかつぎ,山形のお正月には欠かせない食材なのです^^v…


【現在の体重 : 66.9kg】(ダイエット開始から1198日目 : -37.8kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと2.2kg)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すすめ!!パイレーツ | トップ | 港星勝利☆13勝20敗 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ピーナツ)
2009-05-13 21:35:45
珍しい食べ物を紹介頂きました。田舎育ちですが小生は全く知りませんでした。しかし美味しそうですね。

先程までTVで対巨人G戦を観ていました。9回に同点にされてヤバイと思っていましたが、最後は押し出しの死球でサヨナラでしたね。横浜が粘りがちでした。交流戦が楽しみ。
返信する
【ピーナツさんへ】 (しらほ)
2009-05-13 22:55:55
「ひょう」を食すのは,私の実家付近の西村山郡部だけかもしれませんネ。山形市内では,スベリヒユを口にする習慣がないかもしれません。
苦味があって,私の口には合う食材です^^
返信する
【てるぼうずさんへ】 (しらほ)
2009-05-14 07:01:10
ありがとうございます。
ひょうの煮物,油いため,結構美味しいですよネ^^
返信する
Unknown (日大ふぁん)
2009-05-14 09:45:56
私がひょうを草だと知ったのは20年前です。私の実家は山形、旦那は村山の山の奥。しかーし旦那の実家ではひょうどころかフキノトウも食べないのです…。ひょうなの食うの?と結婚当初聞かれ、なんでそんな事聞くんだろ!って思っていたらひょうは草だと聞かされ驚いた。食卓に普通に出ていたので畑の葉っぱだと思っていた私は今まで草で育っていたのです。おかひじきも旦那は食べません。同じ山形県なのに地域によって食する物が違うんですよね…。
返信する
【日大ふぁんさんへ】 (しらほ)
2009-05-14 21:26:29
そうなんですか(^^♪
同じ山形でも地域によって違うんですネ…
子供の頃から山菜や野菜の煮物が大好きでした。青春時代は「肉」が主食でしたが,今となっては「山菜」や「タケノコ」などの「山のもの」が無性に食べたくなります。
先日も実家へ行って「タケノコ」と「ぜんまい」の煮物を食べてきました。超美味かったです^^v
返信する

コメントを投稿

08.山形探訪」カテゴリの最新記事