江戸時代の町屋を模した商業施設「水の町屋・七日町御殿堰(ごてんぜき)」が,山形市の中心部「七日町」にオープンしました…400年の歴史を持つ堰を中心に趣のある景観をつくり出しており,山形の新名所としてにぎわいそうです。。。
御殿堰は江戸時代に引かれた生活・農業用水路「山形五堰」のひとつで,山形城に流れ込んだことからその名が付きました…これまでコンクリートに覆われていましたが,水質がきれいになったことなどから中心街の再開発に活用することになりました。。。
周囲の古い建物を取り壊し,堰は山形市が改修…一部の土地も買収し,緑地などとして整備…取り壊しになった店舗の店主らは新たに「七日町御殿堰開発」を組織し,商業施設を建設…昨年9月に着工し,今年3月に完成,4月29日にオープンしました^^v…
「水の町屋」は,耐火ボードを使った耐火木造2階建てで,延べ約940平方メートル…歴史を感じさせるデザインになっています…1階には元からあった茶店,呉服屋さんや,そば店が入居したほか,山形市出身の工業デザイナー奥山清行さんのショールームも入っています。。。
「せせらぎを生かしたオアシスのような空間」…そんな言葉がピッタリな町並みです。。。
【現在の体重 : 67.0kg】(ダイエット開始から1570日目 : -37.7kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと2.3kg)
※リバウンド注意報継続中。。。