白めし

福島県の白河市をメインにした食べ歩き、飲み歩きブログです。
白河市の「白」と飯屋の「めし」を合わせたブログ名です。

大福家@白河市

2020-06-25 06:15:34 | 白河市:そば、うどん

仕事終わりに軽く飲みたくなり一人で「大福家」へ

大福家に飲みに来るのは数か月ぶりです。

厨房から店主が出て来て笑顔で迎えてくれました。

カウンターに座りビールからスタートです。

小さなグラスでちょうど良い量です。

 

予約無しで突然に来たので、ツマミは軽めで適当にお願いしました。

 

ワラビお浸し

 

鴨サラダ

 

鳩正宗

夏酒らしく涼しげな瓶です。

しっかり味で落ち着いている。

 

豆腐の山椒味噌

山椒味噌が大好きなので嬉しい。

この山椒味噌だけでもツマミにもなる。

また、温かいご飯に乗っけても旨いと思う。

 

山の井

感じるままに飲んでください。と裏面に書いてある。

スペックは雄町を使った純米大吟醸です。

少しだけ濃いめだが香り、旨み、キレとバランスが良い。

グラスに注いでもらったが、まだ少し残っていたので全て飲ませてもらいました。

この味は好きな方が多いと思う。

 

鶏肉煮

柔らかくて箸でほぐれます。

 

磯自慢

磯自慢は好きな銘柄だが久しぶりに飲みました。

キレイな味でクセが無く磯自慢らしい味わいです。

このスペックは多分、山田錦を使っていると思う。

 

漬物盛り合わせ

大福家に来たら食べる事が多い。

手作りで何を食べても良い塩梅です。

 

羽根屋

生酒の純米吟醸でかすみざけです。

フレッシュな味わいで、シュワ感も少しあります。

 

天ぷら

海老天と野菜4種です。

これは塩でいただきます。

揚げ立て熱々です。

蕎麦屋の天ぷらと冷たい冷酒の組み合わせは最高です。

 

帰りの時間が近づいたが、もう少し飲んちゃう。

 

楽器正宗

白河市の隣り町の矢吹町の酒だが、地元では売っていない。

郡山市へ行けば帰るが地元でも売ってほしい。

 

店主から「もう少し飲みますか?」と言われたので、

最後の一杯をお願いしました。

 

十四代

十四代基本酒の本丸です。

定価は安いが、この味は素晴らしいと思う。

十四代はいろいろな種類があり、一番下の今回飲んだ本丸が好きです。

 

途中から店主がカウンターに来てくれて二人で酒談義をしました(笑)

大福家のカウンタ―も居心地が良いので、ゆっくりしちゃいました。

また、伺います。

 

 

 

蕎麦処 大福家

福島県白河市大手町2‐2

0248-23-3021

定休日:月曜日

昼11:00~ 夜17:00~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする