
すっかり秋で肌寒い北海道。
雨の改修工事中の赤れんが庁舎。
右手にある、八角塔の屋根が置かれてる建物、前日にボヤ火事あって、窓がすすけていた。
作る→焼くの繰り返しの日々で、日常生活も最低限の生命維持。自営業は20時間営業連勤で定休日なく、納期イベントだけが次々とやってくる。
ESSEの展示も1週間楽しく在廊できました。

HOOBUKUROさんが、売約の絵に初めてのサイン。オマケに描きすぎ。
絵付け体験も楽しんでもらえました。

いさちさんの絵とのコラボの絵皿と、LOvebitさんウッドバーニングとのコラボ作品も売れました。
猫兎展も楽しみにして来る人が増えて、来年もギャラリー予約して、出展者も来年も出たい!と気合はいってます。
会期が道展と丸かぶりでしたが、ESSEの鍵を閉めてからの閉館時間延長日に観に行けました。

おまけに閃の会期中の卍さんにも寄れました。

夜のススキノは、ホントに久しぶり。
若い人からベテランまで、個性が強い。
10月1日からの十字館は、だここさんの壁展示は11日で終了しました。

引き続き、サイドスペースでは白うさぎとみんなの作品が31日まで展示中です。

壁は、加藤さんの水彩画教室展20日まで。
その後は、31日まで小崎さん絵画展。
10月19日水曜13時〜「秋の風色6人展」
カフェ+ギャラリー・オマージュ

美瑛のわこちゃんがおめでたなので、今回は、美瑛のシルバーアクセ作家arabesque art本多くんにお願いしました。
3D出力でのカエルや猫も作ってます。
毎日ほぼ在廊しますので、自分には制作から逃れて昼間は息抜きになるかな。

今回は、猫菩薩つくりました。国宝?
衣装のひだが面倒でした。背中を花器にしたので、光背も面倒なので省略しました。
ひまわりとか生けると後光差して見えるかも。
完全乾燥が素焼に間に合わず、今回の展示では本焼で焼き締めです。後で黒マット掛けるかも。
ただ今、窯冷まし中。
明日出して梱包、明後日搬入展示。
11月も3つ展示イベント販売の予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます