



=== 池波正太郎真田太平記館 === 上田城跡公園 === 別所温泉 === 白馬・エターナルフレーム

朝、雨は止んでいた。今日は昨日じっくり観てまわるはずだった真田の郷めぐり。
本当は2日目は、善光寺を見に行く予定だったけれど断念。残念。
ちなみに、ペンションハーフトーンがある峰の原高原は国立公園。
上信越高原国立公園という国立公園なのです。



「長谷寺」と書いて「はせでら」ではなくて「ちょうこくじ」。
真田幸隆が開山した真田家の菩提寺だ。
長野は寒い。5月だけれど桜が満開でキレイでした。



境内には幸隆夫妻と昌幸の墓がある。



続いて訪れたのは「真田氏本城跡」。
山城で頂上からは真田の郷が一望。
その後、「真田太平記」でもちょくちょく登場する砥石城の跡へ。
この山城、登ろうと思うとだいぶ時間がかかるため途中で諦める。
今となってはただの山。こんなところに城があったとは思えない…。



続いて続いて、上田市街にある池波正太郎の真田太平記館へ。
もう大興奮。相方様、僕の趣味に付き合ってしまってごめんなさい。



続きまして、上田城跡公園へ。
ここは真田氏が築いたお城なのです。
関ヶ原の戦い前夜、このお城を攻めた徳川秀忠(お江の夫)は攻めきれず、
関ヶ原の戦いに遅刻。家康さんにそれはたいそう怒られてしまったそうです。
まぁ、それくらい攻めにくいお城だったのか。真田一族が勇猛だったのか。



昼はまたまたお蕎麦。昼といっても遅いお昼。
この旅ではお昼はお蕎麦の食べ比べをしよう、
と決めていたので、明日のお昼もお蕎麦になる予定です。
ただ、この日食べたお蕎麦屋さんの名前、忘れました…。
美味しかったんですけどね。まぁまぁ。



お昼を食べた後は「別所温泉」へ。
ここも真田太平記には頻繁に登場する場所。
女忍者お江や幸村が疲労や傷を癒した温泉。
上の写真は別所温泉にある安楽寺。



別所温泉へは上田からローカル線が出ている。
上田交通別所線なる電車。今回は車ですが。
さて、この別所温泉で真田太平記の舞台とはおさらば。



で、一気に今宵の宿がある白馬へ。
上田から白馬はなかなか遠い。
宿は「ペンションエターナルフレーム」。
トンネルを抜けると北アルプスの山々が壮大で。
まだまだ春。雪を抱く後立山連峰の山々に涙が出そうに…。
国立公園も一気に中部山岳国立公園へ。
ペンションがあるところは公園外だけど。
なかなかペンションは良かった。
二人なのに大きなお部屋で大満足。



