ちょこっと山歩き

山が大好きな30オトコの思い出登山日記です
が・・・ひとりごとはもっぱら「食」のコト

【5日目】アツアツ。激アツ。デスバレー国立公園。

2012-08-12 00:18:26 | アメリカ国立公園の旅
2010年9月14日

デスバレー国立公園(砂丘~悪魔のコーン畑~サブリスキーポイント~
バッドウォーター~悪魔のゴルフコース~アーティストパレット)===ヨセミテ国立公園

デスバレー国立公園の夜はとても静かで、昼間の熱さはない。
ようやく日本の夏と同じくらいだろうか。

満天の星空が美しく、外に出てしばらく眺めてしまいました。

夜中、お腹がすいたのでうどんをつくって食べる。
そう、日本からそれなりに日本食は持参していて。
山道具を持っていたからどこでも食事はつくれるのだ。


夜明け前のデスバレー国立公園

軽く眠り、朝6時、出発。

今日は午前中にデスバレー国立公園を見て回り、
午後は長い長い道程をヨセミテ国立公園へ帰らねばならない。


朝日に染まるデスバレーの山々

誰もいないデスバレーの道。
まるで滑走路のような直線道路。

アクセルを踏みまくる
とことん踏みまくる。
カムリの限界まで踏みまくる。

生まれて初、200kmオーバー。

はやい!車がガタガタと揺れて浮き上がるんじゃないかと…。


Stovepipe Wells Inn

ストーブパイプに着いた頃にようやく太陽が。
ちなみに、このストーブパイプ、という名前。
なんだかお気に入り。どうでもいいのですが(笑)

さて、日が昇るにつれて気温はあがり、8時には40度オーバー。


砂丘で影絵

まずは砂丘へ。ストーブパイプの近く。
砂丘。というか、砂漠です。マジ砂漠。


The 砂漠

とっても美しい砂漠。
テレビでしか見たことのないような砂漠が目の前に。


美しき砂漠

美しすぎておおはしゃぎ。さっそく歩いてみる。


誰か先客も歩いているみたい

誰?


俺だよ!!

と、この砂漠、砂嵐も発生し、遭難して死んだ人もいるみたい。
あまり遠くいは行ってはいけない。本当に危険。
鳥取砂丘とか考えてはダメ。サハラ砂漠!?はおおげさか。

ちなみに、ここデスバレー国立公園は48州の国立公園の中で最大。
なんと福島県と同じ大きさを持つという超巨大な国立公園。


砂の粒


さらさらの砂

続いて、砂丘の少し先の見どころに。


Devils Cornfield

悪魔のコーン畑。という場所に。
熱いので車から見学。
本当のコーンではもちろんない。
Arrowweedという植物らしい。

さて、続いての見どころは。


不思議な地層の山

Zabriskie Pointだ。


ザブリスキーポイント

どのツアーも必ず立ち寄るという有名なポイント。
駐車場に車を止めて展望台まであがる。
駐車場から2分くらいの距離なので苦ではない。


ザブリスキーKei

とにかく美しい。黄金の山ひだ。


どうしたらこんな地形に?


地形マニア必見!?

黄金色をした泥が1000万年前に湖底に
沈殿してできたと言われているこのポイント。
来てよかった。デスバレー。

さ、続いては。ここ。


Bad Water Basin

バッドウォーターベイスン。


Sea Levelは遥か上に

ここは西半球の最低地点。
海抜マイナス85.9m。


Salt Flats


塩の大地

ここは真っ白。全て塩。かつてここは塩湖。


でっかい結晶という感じ!?

もっとアップで撮るとこんな感じ。


美しい結晶ではない

さて、次は?


Devil's Golf Course

その名も悪魔のゴルフコース。


凸凹

悪魔ならここでもゴルフをできるでしょう。
ということからついたユーモアたっぷりな場所。
凸凹すぎてじゃっかん気持ち悪い。。。

そして次は?


Artists Palette

黄色、赤色、茶色、緑、紫。
いろんな色の鉱物がむき出しになってるこの場所。
まるでアーティストのパレット。
ということでこの名前。


Death Valley Museum

最後にデスバレー博物館に立ち寄って。
さよーならーデスバレー。

この国立公園。とっても好き。気にいってしまいました。
とにかく奇跡としか思えない。
こんな場所が地球にあるなんて。
ほんと自然というのは偉大だなと感じさせてくれました。

LOVE。デスバレー国立公園。


さて、一気に帰るよ。ヨセミテ国立公園まで。
とにかくデスバレーで車が壊れなかったのはよかった。


マウントホイットニー

帰りの途中に眺めた48州最高峰のマウントホイットニー。
標高は4,418m。この山を見れたことにもまた感激。
行きはどの山がホイットニーだかわからなかったので…。
この山のトップがジョンミューアトレイルのファイナル。


緑と水

ヨセミテ国立公園に戻ってきた。
少しだけテュオルミメドウで水遊び。


本当にきれいな水

ちなみにこの川がヘッチヘッチーにつながっている。
つまり、あのダムの水はここの水なのだ。


ビュッフェ

夜はビュッフェで。頑張って運転したし美味しかった~。
あ、ちなみに宿はいつものCurry Villageです。


朝:うどん / 昼:パスタ / 夜:ブッフェ 

【6日目】ハーフドームトレイル


最新の画像もっと見る

コメントを投稿