ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
鍾馗を探そう
鍾馗(しょうき)さんをご存じですか?
魔除けとして、古い民家の屋根などに置かれています。
橿原市縄手町
2010-03-03 11:28:21
|
奈良県
私にとっては3体目のサウスポー。
師匠に場所を教えていただいて撮ってきた。
=2010年3月1日撮影
コメント (2)
«
岸和田市本町
|
トップ
|
北葛城郡広陵町
»
このブログの人気記事
河内長野市滝畑
泉州シリーズ《4》
近江八幡市加茂町
阪南市山中渓
生駒市上町
泉大津市東港町
貝塚市木積
後れを取る《17》
泉南市兎田
葛城市當麻(7/3)
最新の画像
[
もっと見る
]
西予市宇和町
10年前
西予市宇和町
10年前
西予市宇和町
10年前
西予市宇和町
10年前
西予市宇和町
10年前
河内長野市滝畑
10年前
河内長野市滝畑
10年前
河内長野市滝畑
10年前
河内長野市滝畑
10年前
銘板
10年前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
kite
)
2010-03-05 21:06:25
こんばんは~
気づきませんでしたが、2番目の鍾馗さん、
何か銘が入っているようですね。
なんて書いてあるのか気になりますねー
返信する
こんばんは
(
おとん
)
2010-03-05 22:32:34
>何か銘が入っているようですね。
そうなんですよ、左右の鍾馗さんとも右側と左側の2カ所ずつに銘が入っているんです。
PCに移してから気がつき、判読を試みましたが無理でした。
家から小房観音まで1時間半ほどで行けますので、
ついでの折に寄ってきますね。
きょうは昼から、収蔵室の#939(堺市北区野遠町)を撮ってきました。
これもサウスポーなんですよ。
(美原区となっていますが、正しくは北区なんです)
日曜日から1週間、留守にします。
返信する
規約違反等の連絡
「
奈良県
」カテゴリの最新記事
五條市西吉野町和田《2》
五條市西吉野町和田《1》
大和郡山市矢田町
奈良市《8》
奈良市《7》
奈良市《6》
奈良市《5》
大和郡山市《4》
大和郡山市《3》
大和郡山市《2》
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
岸和田市本町
北葛城郡広陵町
»
最新記事
お知らせ
西予市宇和町
河内長野市滝畑
銘板
南河内郡河南町(かなんちょう)
後れを取る《18》
鬼の飾り瓦
泉州シリーズ《4》
泉州シリーズ《3》
泉州シリーズ《2》
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
奈良県
(158)
大阪府
(174)
愛媛県
(25)
京都府
(24)
兵庫県
(3)
和歌山県
(26)
滋賀県
(17)
折々に
(38)
徳島県
(5)
香川県
(1)
三重県
(11)
長野県
(14)
鏝絵
(6)
石橋・伊豫の國
(1)
栃木県
(1)
お知らせ
(10)
飾り瓦
(3)
琺瑯看板
(10)
猩々
(1)
原発事故
(1)
奈良県・京都府
(1)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
バックナンバー
2025年01月
2014年12月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
文字サイズ変更
小
標準
大
ブックマーク
洛中洛外の鍾馗
鍾馗さんに光を当てた、この道の先駆者・服部さんのホームページ。私の師匠はkiteさん、kiteさんの師匠は服部さんです。
鍾馗博物館
私の師匠(kiteさん)のホームページです。鍾馗について詳しくはこちらをご覧ください。
鍾馗を尋ねて三千里
「鍾馗博物館」を運営されている師匠(kiteさん)のブログ。流麗な文章で綴られています。
みちくさ学会
師匠のkiteさんが寄稿している「みちくさ学会」の鍾馗さんのページ。
たんでむ日和
歴史的建造物やデザインマンホールが大好きな姫さん、神社や寺を巡って狛犬や鬼瓦、鍾馗さんにぞっこんのtonoさん。“婦唱夫随”の旅を続けておられます。
うつうつ絵日記
矢車草さんが運営されており、絵に添えられた短文が早鐘のように心に響いてきます。優しさいっぱいの心温まる『癒やしの絵言葉』集。左サイドの「日々の想い」は、ブログ『湯ったり 真ったり』です。併せてご覧ください。
安曇野ハーブスクエアだより
忙しいお仕事の合間を縫って信州・安曇野から発信しており、鍾馗さんや飾り瓦などあらゆる分野にわたって地元の魅力を綴っておられます。私のブログにコメントをくださるときは「さんろく」さんですが、ふだんは「まき」さんです。
安曇野ハーブスクエア
さんろくさんが経営されているお店です。安曇野へ旅行されるときはぜひ立ち寄ってください。
鬼瓦ノ呟キ
和歌山県にお住まいの建築士さんで、古い町並みを探訪する際の参考になる記事が盛りだくさんです。紀の川以南ではほとんど見られないと思っていた鍾馗さんですが、鬼瓦さんが次々に見つけておられます。これからはこちら方面にも目を向けなければなりません。
アクセス状況
アクセス
閲覧
27
PV
訪問者
27
IP
トータル
閲覧
480,790
PV
訪問者
229,120
IP
ランキング
日別
35,172
位
週別
15,210
位
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
HN=おとん
最新コメント
おとん/
西予市宇和町
かめりん/
西予市宇和町
おとん/
京都市内
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
気づきませんでしたが、2番目の鍾馗さん、
何か銘が入っているようですね。
なんて書いてあるのか気になりますねー
そうなんですよ、左右の鍾馗さんとも右側と左側の2カ所ずつに銘が入っているんです。
PCに移してから気がつき、判読を試みましたが無理でした。
家から小房観音まで1時間半ほどで行けますので、
ついでの折に寄ってきますね。
きょうは昼から、収蔵室の#939(堺市北区野遠町)を撮ってきました。
これもサウスポーなんですよ。
(美原区となっていますが、正しくは北区なんです)
日曜日から1週間、留守にします。