side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

19沖縄 ハレクラニ沖縄の休日② お部屋編

2019年12月09日 | ホテル 沖縄
オープンから半年のハレクラニ沖縄
まだまだ施設は新しくて気持ちが良いです

私達の部屋はロビー階と同じ
サンセットウィングのロビー階は5階にあり、サンセットウィングには4階から8階があります。
一方、ビーチフロントウィングは2階にロビーがあり、最上階は10階です。
両ウィングは連絡通路で5階が繋がっています。
全室オーシャンビューを確保するためだと思いますが、どちらも横に長く部屋の位置によっては少々歩くことになります。
外廊下にもオブジェが飾られています

余談になりますが、アメニティを届けてもらう際遠いので時間が掛かるかな?と思っていましたが、比較的直ぐに届けてくれました。
スタッフの方も老若男女、出身地も本州の方も多くバラエティに富んでいました。

ドアを開けてすぐ目に入るドロワーと壁掛けだけのエントランススペース
ここだけで隣のウォーキングクローゼットと同じくらいの広さでした

窓を開けるとエアコンが自動オフになるシステムだそうです。
静かな海なのか波音はかすかに聞こえる程度でした
波音はブセナテラスの方が良く聞こえると思います
今回のお部屋は50㎡
ベッドは135x205と広々サイズでした。
写真奥正面がウォーキングクロゼットです

抽斗が沢山あって収納には困らない
ビーチバックとビーチサンダルはお持ち帰りもOKとの説明がありました。

バスルーム
ダブルシンクで広々としています。
右手に曇りガラスドアのトイレがあります。
トイレの中には常夜灯があって、いつもは就寝時にもどこか照明を残しておく必要もなく、良かったです

バスルームはハンドシャワーとレインシャワー
評判どおり水流の勢いが良く満足度高いです
バスタブの横のブラインドを上げれば、外を眺めながら入浴できます
が、外を散策した時結構距離が近くて、下層階はちょっと危険に感じました
なかなか難しいですね。

バルコニーにはテーブルと椅子、リクライニングチェアもありました
こちらもまだ新しくて気持ち良い

残念なのはお隣の部屋のバルコニーも丸見えなこと
夕陽を眺めるなど同じ行動ならまぁいいかもしれないけど、朝寛ぐとかちょっと気を使ってしまいますね。
実際兄貴が朝出ていたら隣室の女性が化粧を始めたそうで、気まずくて部屋に戻ってきました

宿泊約款や施設案内のブックレットは見当たりませんでした
タブレットとTVのホテル案内を参考にするのだろうと思いましたが、いずれも案内の情報がまだまだ充実していません(ホテルの公式HPも同じことが言えると思いますが)

ホテルスタッフの方々の印象もコミュニケーションスキルを中心にトレーニングしていたようで、感じは凄く良く、声掛けも良くしてくれるのですが、ホテル施設の案内に精通している方が少ないように感じました。
私達を部屋に案内してくれた方も、お部屋の説明は一切なく、唯一ビーチバックとサンダルの持ち帰りだけ言及されただけでした。
新しいホテルはなかなか難しいですね。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。