side by side:湘南夫婦のあしあと

二人が好きな地元湘南、スポーツ観戦、旅行、食べ歩き,音楽・美術鑑賞など、日々のあれこれを綴ります

19沖縄 ハレクラニ沖縄の休日 その1

2019年12月08日 | ホテル 沖縄
今年の沖縄旅行は 夏に開業したハレクラニ沖縄に宿泊
ハレクラニといえばハワイの代名詞のようなホテルですが、そのハレクラニが初の海外進出に選んだ地が沖縄というのは何とも誇らしいことです。

当然期待値も高く、開業直後から口コミを眺めていましたが、絶賛・辛口が入乱れておりました。
私は以前の経験から開業直後ではなく暫く期間を置いてから宿泊する方が良いと思い今回の滞在になりました。
予約は6月でしたので、待ちに待ったハレクラニとなりました。

ハレクラニのゲートです。
まだレンタカーのカーナビに対応しておらず、マップコード「206 380 478*14」を設定して行きました(事前にホテルから教えてもらいました)
ゲートで宿泊名を確認されます。
宿泊中はハレクラニのカードを車に表示しておくので止められることはありません。

宿泊したサンセットウィングの車寄せ
ハレクラニはバレーパーキングです
駐車料金として1泊1500円でした
2名以上のスタッフが常駐し、混雑時期ではなかったためか車が必要な時も左程待たされませんでした
もちろん荷物で苦労することもありません。
チェックアウトでホテルを去る際は冷えたペットボトルの水を車に入れてくれるサービスもあります。

12月に入ってロビーにはクリスマスツリーが飾られていました
正面は一面海
ロビーのソファでチェックインです。
ウエルカムドリンクはアルコール入りとノンアルコールの2種類が用意されていました。
サングリア風のドリンクはグラスの淵に塩(それも色塩)が飾られてました

ロビー正面の窓の奥は散策路になっていて、丁度ベンチエリアがありました。
近くにプールもあり、夏はここで休憩と言う感じでしょうか?
石のベンチなのでこの時期は流石に冷たくて座っている人はいませんでした。

このベンチの左手はクラブラウンジエリア
混雑時は利用価値がありそうですね。

ハレクラニは全室オーシャンビューです
ビーチフロントウィングはオーキッドプール越しにビーチを眺めるお部屋で、サンセットウィングは目の前が海で名前の通り夕陽が見れるというロケーションです。
ホテルの案内でより静かなエリアとあったのでサンセットウィングを予約しました。
写真の案内図では右下の赤丸付近が私達の部屋です

それではお部屋に向かいましょう
廊下はオープンエアで、やはり塩が強いのかすでに錆がでているところがありました。

(お部屋編に続く)





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。