今月の健歩の会ウォーキングは、埼玉県滑川町にある「国営武蔵丘陵森林公園」
この公園は総面積 304ヘクタール(東京ドームのおよそ65倍)、東西約1km、南北が約4kmあり、国内最初の国営公園で園内のウォーキングコースはほとんど舗装されている。
昨日の午後から天候は回復し、朝から快晴
いつものように笠間市民体育館駐車場を出発し、笠間西ICで北関東道にのり途中壬生PAで休憩後、東北道を進み羽生PAで休憩
羽生PAの上り線なので、ここには江戸の町を再現したところがあり、到着したのは 8:30と早い時刻だったので一部の売店のみの営業だった。(大部分の飲食店の営業開始は10時とのこと、この次に訪れるときは営業時間内に訪れたいものだ。)
直ぐの羽生ICで一般道におり、行田市、熊谷市を通り県道173号で国営武蔵丘陵森林公園の南口に到着
入園料は全員がシルバー(65歳以上)なので一人210円と格安(笑)。(大型バスの駐車料は1,700円)
今日のコースは、南口から園内案内図により南口…記念塔…中央橋…渓流広場脇…こもれび花畑…カエデ園…中央口
中央口で昼食後、各自で南口に戻る予定
南口からは森林公園の名のごとく新緑の森林浴を楽しみながら園内を走っているバスルートに従って進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/133a39929fae7fa4cda9d9499d60b0d4.jpg)
途中の「こもれび花畑」には、紫や赤のルピナスが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/06ba0aaee4c3b35d501d7a81cc646e1c.jpg)
その近くには、紫色(水色?)のデルフィニウムの花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/7f0da8768594ac7f28bcdbc201b5a67b.jpg)
その後中央口で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/de3a8e28648ffbb925fb3527b555813b.jpg)
その後は、大部分の会員はここから園内バスに乗る。
小生共 8名は案内図を片手にポピーの花が見ごろの「運動広場」を目指し歩きだす。
中央橋を経て運動広場に行く途中の花畑に一面ポピーの花が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/1b9f1c9ba7afe26bb84f2fe159a34f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/00237ce1e32936bb117ef45879aa9e94.jpg)
その後は「ぽんぽこマウンテン」の横を通り、途中、保育園児の集団と遭遇し少しは若返り(笑)中央口からおよそ1時間で南口に到着する。
国営武蔵丘陵森林公園からの帰りは来た道を戻り、羽生ICで東北道にのり途中佐野SAで休憩後帰笠する。
参加者22名
笠間市民体育館駐車場発 7:00-
-笠間西IC-北関東道-壬生PA着 7:45 7:55発-北関東道-東北道-羽生PA着 8:30 8:45発-羽生IC 8:48-一般道(県道84号、国道125号、国道17号、県道173号など)-国営武蔵丘陵森林公園南口到着 9:55 10:10発…記念塔…中央橋…渓流広場脇…こもれび花畑…カエデ園…中央口着11:30(昼食)12:10発…花畑…運動広場…南口着13:05 13:30発-
-一般道-羽生IC14:30-東北道-佐野SA着14:45 15:15発-東北道、北関東道-笠間西IC-笠間市民体育館駐車場着16:15
この公園は総面積 304ヘクタール(東京ドームのおよそ65倍)、東西約1km、南北が約4kmあり、国内最初の国営公園で園内のウォーキングコースはほとんど舗装されている。
昨日の午後から天候は回復し、朝から快晴
いつものように笠間市民体育館駐車場を出発し、笠間西ICで北関東道にのり途中壬生PAで休憩後、東北道を進み羽生PAで休憩
羽生PAの上り線なので、ここには江戸の町を再現したところがあり、到着したのは 8:30と早い時刻だったので一部の売店のみの営業だった。(大部分の飲食店の営業開始は10時とのこと、この次に訪れるときは営業時間内に訪れたいものだ。)
直ぐの羽生ICで一般道におり、行田市、熊谷市を通り県道173号で国営武蔵丘陵森林公園の南口に到着
入園料は全員がシルバー(65歳以上)なので一人210円と格安(笑)。(大型バスの駐車料は1,700円)
今日のコースは、南口から園内案内図により南口…記念塔…中央橋…渓流広場脇…こもれび花畑…カエデ園…中央口
中央口で昼食後、各自で南口に戻る予定
南口からは森林公園の名のごとく新緑の森林浴を楽しみながら園内を走っているバスルートに従って進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/133a39929fae7fa4cda9d9499d60b0d4.jpg)
途中の「こもれび花畑」には、紫や赤のルピナスが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/06ba0aaee4c3b35d501d7a81cc646e1c.jpg)
その近くには、紫色(水色?)のデルフィニウムの花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/7f0da8768594ac7f28bcdbc201b5a67b.jpg)
その後中央口で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8f/de3a8e28648ffbb925fb3527b555813b.jpg)
その後は、大部分の会員はここから園内バスに乗る。
小生共 8名は案内図を片手にポピーの花が見ごろの「運動広場」を目指し歩きだす。
中央橋を経て運動広場に行く途中の花畑に一面ポピーの花が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/1b9f1c9ba7afe26bb84f2fe159a34f16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3d/00237ce1e32936bb117ef45879aa9e94.jpg)
その後は「ぽんぽこマウンテン」の横を通り、途中、保育園児の集団と遭遇し少しは若返り(笑)中央口からおよそ1時間で南口に到着する。
国営武蔵丘陵森林公園からの帰りは来た道を戻り、羽生ICで東北道にのり途中佐野SAで休憩後帰笠する。
参加者22名
笠間市民体育館駐車場発 7:00-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)