Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

浅間尾根~払沢の滝

2009年05月16日 | トレイルラン
五日市駅から満員のbus2台で浅間尾根登山口へ、舗装道から登山道に入って稜線まで登ってしまえば後は緩い下りが続いて走りやすい(途中1箇所上りの迂回路有り)、時坂峠からは舗装道。
天気はcloudで気温も余り高くなく快適、水分補給を2度取ったのみで休憩を入れず最後まで走ってみたrun、あっと言う間に走り終わってしまい物足りなかった。
ランナーには一人も合わなかった、楽なコースの為練習にならないのかも知れない。
バスは発車したばかりだったので30分程歩いて野菜kabuを買ってから帰宅。
浅間尾根登山口→(0:30)稜線→(0:37)展望台下→(0:53)払沢の滝BT 
エアリアマップ所要時間4:05→今回のタイム2:00

<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/paste.rb?id=4383f10038ce5948a2ee5b32b36ae2c5"></script>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山~小仏峠~高尾山

2009年05月12日 | トレイルラン
沢かトレランか迷ったが結局トレランへ、着替え等をロッカーに入れ身軽になって出発。
今日も気温が高く、更に湿度も有り汗だくase
復路は頂上をカットして右側の巻道を通ったが木の根が多くて走り辛かった。
往路は6号路→稲荷山コースで頂上へ、復路は稲荷山コースで清滝駅。
清滝駅→(0:48)高尾山 10分休憩→(0:34)小仏城山 10分休憩→(0:08)小仏峠→(1:13)清滝駅
エアリアマップ所要時間4:55→今回のタイム2:43
帰路パン2でボルダーでもと思ったが電車で座った途端睡魔が・・zzz2niko

<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/paste.rb?id=dc70795d098c4a6795b83fd0aa0ca1be"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山~陣馬山~小仏峠

2009年04月12日 | トレイルラン
今日はBWC加須大会を見に行く予定だったのだが・・・あらら、すっかり寝過ごしてしまったbikkuri
遅くなっても観戦しに行くかそれともトレランしにいくか・・悩んだ結果トレランに軍配light
今回は陣馬山~高尾山のコースにしたかったのだがバスの時間が合わず又もや高尾山口から。
清滝駅→稲荷山コース→ (1:20)小仏城山→(0:30)景信山→(1:15)陣馬山→(1:13)小仏峠→(0:30)バス停
エアリアマップ所要時間9:15→今回のタイム4:48

トレランでは初めて陣馬山まで走ってrunみたがペース配分が難しくて最後はバテバテ、又結構な人出で抜くに抜けない&相変わらず登りでは走れない状態でトレランと言える代物ではなかったかもquestion
あわよくば高尾迄の往復と思っていたが復路で膝の痛みが酷くなり無理をせず小仏峠から下山(サメ[ターはしています)。
膝に爆弾を抱えているのでテーピング、CW≠w等でガードしないとですね。
更にザックが大きいので走ると揺れて首の辺りが擦れて痛い、帰宅後いよいよトレランザックを注文、早く来ないかな~meromero2
トレランは始めたばかりですが嵌りそうな気がします、自分のペースで出来て単独でも楽しめるし充実感も大upですgood

<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/paste.rb?id=950a0cd84f06ed7c134a6f7d3e8fb8dc"></script>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢/大倉尾根~二俣

2009年04月05日 | トレイルラン
小田原駅迄送って貰い渋沢駅で余分な荷物をロッカーに入れ大倉へ。
大倉付近では植樹祭の為大規模な伐採が行われていた、ミズガキみたいになるのだろうか?
今の脚力ではとても登りでは走れないので平らな箇所が出てくると走った。
堀山の家前でK山荘関係の知り合いにバッタリ、数年振りの出合いに色々と話し込んでしまいすっかり身体が冷え切ってしまった為小草平から二俣に下る事にする、下り始めは木の根が多くて歩き辛いが短時間で二俣まで降りれる。
二俣から大倉バス停まではジョギング、SCで少しボルダーをして終了。
気温が高くなるとの予報だったが堀山の家前では息が白くなる程寒かった。
大倉バス停9:40→小草平10:45~12:00→二俣12:30→大倉バス停13:10

勘七の沢F1

大倉の桜
<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/race/paste.rb?id=3dfaeed15c154357c5099defa98c2dcb"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山~小仏城山 ちょっびりトレラン

2009年03月31日 | トレイルラン
当初は川場スキー場から上州武尊の予定だったのだが夕方に用事が出来てしまい中止にして短時間で登れる毎度の高尾山へ。
清滝駅前の桜は咲いていたが登山道の桜はまだまだ。
小仏城山までは山歩き、復路は時間が無いので初めてトレランrunをしてみた、中々楽しいですね~。
後半少し膝に違和感が出たのでやはりCW-Xを着用した方が良いかも知れない。
後ザックを小振りな物にしないとガシャガシャ動いて邪魔、VASQUEのマーキュリーはクッションが良くてとても走り易かった。
高尾山口10:05→頂上10:58~11:10→小仏城山11:45~12:00→清滝駅13:00


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする