Shuklaのクライミング日記

クライミング&トレッキング、スキー。オールランダーの為ちっとも上達しません

指皮が永遠に薄いシニアクライマー

子持山・獅子岩

大雪のふじてんでファーストトラック

2017年01月10日 | スキー・スクート
1/8~9
南岸低気圧の通過で甲信越で8日夜から大雪の予報が出たので出撃。
パンプで登って帰宅後ドラぷら見たら既にチェーン規制、高速が通行止めになる可能性も有るので八つ方面は止めてふじてんに変更19:30出発(案の定通行止めになった)。
上野原過ぎた辺りから前が見えない位の降り方、大月から結構な積雪で慎重に運転。
河口湖インター料金ゲート先でスタックしてる車がいて料金表示の所から全然動けず一時はどうなるかと思ったが30分程で通過。
道の駅なるさわ迄更に積雪が増えてビビりながら運転して22:30着。
9日はリフト運行前に20分位待ってファーストトラック頂きました~meromero
スキーが上手くなったと勘違いする程滑りやすくてサイコーgood
非圧雪コースは雪降りすぎてリフト点検の為運休で12時からやっとオープン。
休日は激混み必至なので午前中目一杯滑って13時過ぎに早上がり。
河口湖付近は結局43㎝降ったらしい。捨てる所が無いのか自宅前の雪を道路に投げていた。
国道に出たら更に高い除雪の山がbikkuri

道の駅なるさわ

早朝から除雪してくれました。

ファーストトラック頂きました



結構なリフト待ち状態

帰路の河口湖付近の積雪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初登りは3週間振りのルート

2017年01月10日 | インドアジム
2017.1.8
初登りはパンプ2で3週間振りのルート、午後から3時間。
思ったより動けて10d2本を再登、長野でのボルダーは無駄ではなかったみたい。
3Fのボルダーエリアがリニューアルして壁が新しくなっていた。
今日は触らなかったので次回にでも。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする